昨日はちょっと大変な一日だった。
ここ数日、風邪ぎみだと言っていた母が発熱し、病院へ行くとインフルエンザA型だった(>_<)
これだけ、毎年流行っているのに我が家ではこれが初のインフル。
とうとうやってきたかと心配しつつ、なんとか母がいない間、私が頑張らねばと気合いも入っている今日です。
いつもは母を指名しているお客様も私に委ねてくれる嬉しさも感じつつ、しっかりお店を守りたいと思ってます。 気合いを入れるため、いや、癒されるためにみた、ao akuaの続き。
マウイロケのメイキングについて、ちょっとだけ書きたい。

「making of maui trip」

ストーリー仕立てのショートドラマのメイキング。ドラマの時のちょっと抑えた感じの声とは裏腹に、はしゃいだ普通の女の子、樹里さんからはじまっている。 しかし、毎回思うのは、樹里さんの素の話し方って関西訛りが抜けていない。独特なイントネーション、単語がまず出て主語が後からついたりw 私も実はそうなんだけど←イントネーションが抜けないところw
それって自分の故郷を大事にしてるんだと思ってる。帰る場所というか。
それで、仕事となると全く出ないところがすごい。 やはり、耳がいいんだろうと思う。

この映像を見ると、ほんとに嬉しそう、楽しそうな樹里さんの笑顔が見れる。 でも、不思議な人だなぁってやっぱり思っちゃう。
見るもの全てからいい事やエネルギーを全神経を使って吸収しようとする樹里さん。色々な表情の樹里さんにキュンとしちゃうのだ。

新しいモノづくりをして楽しそうな表情をしてる時もキュン、キュン。
大自然を目の前に感動している樹里さんにもキュン。
スタッフと楽しげに談笑してる姿もキュン。
フラダンスに感動して涙を流す樹里さんには泣きキュン。
おばあちゃんが焼いてくれたバニラケーキをパクッと頬張り、深く味わいながら噛み締める姿にも泣きキュン。

おばあちゃんが樹里さんのために、育てたバジルを切って渡すところの樹里さんのナレーションが素の樹里さんを物語っている。
このおばあちゃんの飾らない愛情に涙する姿は、逆に体を壊してまで打ち込んだ作品の後に染み込んだに違いない。 無償の愛とその暖かさに感動したなぁ。 やっぱり、疲れてひと休みしている時に1番元気をもらえるのは人からだと思う。
いい出会いが出来て良かった。

自分なんかのためにぷちって切ってくれて、バナナブレットだけでもたくさんの物をもらっていっぱいだったんだけど、その香りがすごくよかった。
~思いがぶぁっときた。
あの香りは忘れられない。

樹里さんはほんとに五感で感じ、五感で表現する人だ。そして、体験した事だけ、話す。 憶測や先入観だけで行動しないし、発言もしない。
マウイの風に癒されて、人にも癒されて、どんどん元気になっていく樹里さんが可愛い。
この約2ヶ月まで瑠可をしていたとは思えないほど、顔つきが違ってる。
初めてこの映像を見たときは、すごくホッとしたのを覚えてる。
それだけ、現場は大変だったと思うから。

今日はこのおばあちゃんのところまで。レンタカーのかっこいい樹里さんの話はまた明日!

インフルにならないよう、体力もつけ、しっかり休み、樹里さんの映像も見て元気になります!
マウイに行ってみたいな(*^o^*)
樹里さん付きでw

photo:01



追伸、陽だまり情報!
真緒のお母さん役は、木内みどりさん。木内さんもTwitterされてあるんですね。樹里さんの声がかわいいってw
木内さんといえば、コメディからシリアスまで幅広い役どころをできる女優さん。楽しみですね。
さて、お父さん役は誰でしょう?
大地さんなら万歳だけど、柄本明さんもいいなぁと思ってます。
楽しみです。
photo:02


この中身が早く見てみたい♪( ´▽`)




iPhoneからの投稿