インスタでこの記事を拝見してすごいいい!
と思ったのでリブログしちゃいます

まずは高学歴についてだけど、学歴関係ないって言われた時に凹むのちょっとわかる〜



特に頑張って手に入れたタイプにはガーン
だよね〜

そう!でもそういう傷つけたりとかある、ないで良い悪いのふるいにかけるために言っているわけでは無いのです

あずきさんのブログの途中に載っていたように、
・要点が掴むのが上手かった
・質問するのが上手かった
・深く考えるのが上手い
こういう才能があるって言語されると
ここが私の強みだったんだ〜ってわかりやすい

あと自分の得意科目とかからも得意な考え方や、強みがわかるかも!!
そして凄いなぁ!って思ったポイントは
フラットでいることの大切さが
もの凄く伝わってきた!!
ことです。
ゆるあまを知って、内観という言葉を知って、フラットに物事を捉えた上で自分はどちらを選択するか?
と考えていくことを知った。
ただ、内観をして
フラットにできんわ!うおおおおー!
ってよくなる(笑) そして自分の今までの上下の思い込みが凄く出てくる


このあずきさんのブログを読んで、今回は学歴が例だったけどフラットにただ事実だけを捉えるがわかった気がする。
もの凄く軽〜いのが伝わってきて、フラットってこういう感じなのかもなっていうのがわかったブログでした



素敵なブログをありがとうございます


