チケット当選☆アクアライナー | Kia Kaha!

Kia Kaha!

Kia Kaha!(キア・カハ)= 強くあれ!
笑顔で頑張ろう!!
大好きなラグビー、趣味のこと、日々のできごとなど つぶやいてます♪

以前、夫が応募したらしい

『アクアライナー』のペアチケットが

当選したので、休日に乗りに行って

きました~ふたご座

 

 

『アクアライナー』というのは、大阪の

第二寝屋川~寝屋川~大川~土佐堀川を

周遊する水上バスです。

40分間の周遊で、大阪城港から出航して 

中之島の大阪市役所前でUターンし、

また大阪城港へと戻ってきますニコニコ

 

 

水上バスのりばの周辺が綺麗に整備

されるみたいで只今工事中注意

ということで、工事現場の隙間を通って

のりばへ行きます。

 

 

仮設の待合室には、水上バスの

運転席を再現したフォトスポットが

ありました爆笑

 

 

乗船しますグッ

息子が小さい頃に乗ったきりなので

20数年ぶりの乗船だ~爆  笑

 

 

船内は、ガラス面が大きくとって

あるので結構開放感がありますニコニコ

 

 

大阪城港を出発して左手に見えて

きたのは 大阪城の戦争遺跡!

『大阪砲兵工廠』の水門です。

船で運ばれる大量の軍用物資を

積み降ろしするための荷揚げ門

として使われていましたが、

現在は閉じられています。

 

 

このあたりの石垣は野面積みなので

もしかすると豊臣時代の石垣?うーん

排水のためか、正方形の石組溝の穴が

ずらりと並んで たくさん見られました。

 

 

普段見られない橋の下の様子を

写真に収めてきましたウインクカメラ

 

第二寝屋川~寝屋川に架かる橋。

左上:[大阪城新橋]

右上:[新鴫野橋]

左下:[京橋]

右下:[京阪電車の線路]

 

 

大川に架かる[天満橋]

 

 

中之島を挟んで 

大川と土佐堀川に架かる[天神橋]

 

 

天神橋を越えて アクアライナーは

土佐堀川を走ります。

『ルポンドシエル』のビルが

見えてきましたひらめき

大正モダニズムの素敵な名建築ですキラキラ

 

 

大正末期、大手ゼネコン大林組の

本社社屋として建てられましたが

現在はフレンチレストランとして

利用されていますナイフとフォーク

 

 

[難波橋]

このあたりまで来ると土佐堀川沿いに

飲食店が多く並んでいますコーヒー

川辺のテラス席で食事をされている

人達がこちらへ手を振ってくれるので

同じ船に乗船していた観光客の皆さんが

すごく喜んでおられて、なんだか

嬉しくなりましたハート

 

 

[栴檀木橋]

初夏に栴檀の木の花が咲くのを

毎年楽しみにしています花

 

 

ブロンズ像「緑の賛歌」と 中央公会堂キラキラ

 

 

大阪中央公会堂から少し先へ進んだ

大阪市役所の前で船はUターンウインク

出発地点へ戻ります波

奥に見えている橋は 淀屋橋ですニコニコ

 

 

Uターンして、今度は左手に

中央公会堂を眺めながら

戻っていきますウインク

 

 

きっちり40分で大阪城港まで

戻ってきましたニコニコ

私はいつも通っている橋の下の

様子を見られて面白かったけど

観光客の皆さんは・・・

川辺の人と手を振り合ってるときが

一番楽しそうでした~爆  笑バイバイ音符

あなたもスタンプをGETしよう