歴史の散歩道でカレーうどん | Kia Kaha!

Kia Kaha!

Kia Kaha!(キア・カハ)= 強くあれ!
笑顔で頑張ろう!!
大好きなラグビー、趣味のこと、日々のできごとなど つぶやいてます♪

今日は谷町六丁目から

谷町九丁目界隈をお散歩ニコニコ

 

空堀商店街近くの交差点から

谷町筋を南へ~ランニングランニング

『歴史の散歩道』を歩きましたクローバー

 

 

 

近松門左衛門のお墓があるのですが

マンションとガソリンスタンドの隙間に

あるので分かりにくいですキョロキョロ

 

 

 

細~い路地を奥まで進むと見えてきます目

 

 

 

突き当りに小さな手水舎があり、

左手がお墓になってますお願い

 

 

 

昭和55年に257年忌だったということは

来年で300回忌なんだ~ひらめき

 

 

 

こちらは慶長3年に創建された

法性寺(ほっしょうじ)お願い

オランダ人医師、ボードウィン氏が

一時住まわれていたということで

有名なお寺ですキラキラ

ボードウィン氏は緒方洪庵氏の長男が

院長を務める病院で教鞭をとり日本の

医学に多大な貢献をされました薬

 

 

 

平成元年に改修された銅製の仁王像キラキラ

すごく立派です拍手

 

 

 

散歩の途中でランチタイムウインク音符

『なだ市』さんキラキラ

 

 

 

“天カレー” にしました目がハート飛び出すハート

 

 

 

海老、春菊、茄子、オクラの天ぷら と

牛肉、油揚げが入ってましたハート

和風のカレーだしが美味しい~ラブ

 

 

 

食後、高津宮まで歩いて

梅林の様子を見てきましたルンルン

 

 

 

ほとんどの木がまだ蕾だったけど

数本だけ咲いてるのがありましたピンクハート

梅の花って可愛い乙女のトキメキ

 

 

 

境内にある 『富亭カフェ』さん

入口の手前に・・・

 

 

 

「犬とねこのカレンダー無料」 と

貼り紙がされていましたニコニコ

かわいいスター

いただいて帰ればよかったかな~

あなたもスタンプをGETしよう