天満天神☆落語の後はお好み焼き! | Kia Kaha!

Kia Kaha!

Kia Kaha!(キア・カハ)= 強くあれ!
笑顔で頑張ろう!!
大好きなラグビー、趣味のこと、日々のできごとなど つぶやいてます♪

昨日、日曜日は

『天満天神 繁昌亭』で落語を

楽しんできましたニコニコ

 

繁昌亭の建物は 天神祭の船が

イメージされていますグッ

上方落語協会や天神橋筋商店街などが

市民の寄付を募り2006年に完成しましたキラキラ

 

 

天満天神 繁昌亭に設置されている

黒塗りの郵便ポストは渋くて

かっこいいですラブ

 

 

“昼席”の8組の出演者にワクワク音符

桂 九ノ一キラキラ

森乃 石松キラキラ

林家 うさぎキラキラ

横山ひろし・春けいこ(夫婦漫才)キラキラ

桂 三歩キラキラ

二代目 宮史郎(津軽三味線)キラキラ

笑福亭 右喬キラキラ

桂 小枝キラキラ

 

 

1階の前から4列目の席でしたニコニコ

何度か来てるけど、2階席にしか

座ったことがなかったので嬉しいルンルン

緞帳の柄は天神祭の風景です祭

 

 

船渡御の模様が素敵です花火花火花火

 

 

天井を見上げると 提灯がぎっしり!!

ちょっと2階にも行ってみようウインク

 

 

2階席から舞台を見るとこんな感じですキョロキョロ

 

 

途中、仲入で降りてくる緞帳は

黒、柿色、緑 の 定式幕ですウインク

 

 

どのネタもすごく面白かったし、

久々に 春けいこさんが夫婦漫才で

舞台に立たれているのを見たときは

なんだか胸にグッときましたふたご座

 

 

天満天神繁昌亭のすぐ横が

大阪天満宮の北門(北鳥居)に

なっているのでお参りしてきましたお願い

 

 

楼門の天井に設置されている

「十二支方位盤」キラキラ

 

 

立派な方位盤ですが、大阪天満宮の

十二支の酉は鶏ではなく・・・鳥

 

 

鳳凰になってますキラキラ

鶏は、菅原道真の左遷の日の朝

忙しく鳴いて急がせたことなどもあって

天満宮では鶏が好かれず酉年の絵馬も

鳳凰の絵が使われていますニコニコ

 

 

天神橋筋商店街を歩いて・・・

 

 

お好み焼きの『ゆかり』さんへ来ましたハート

 

 

夏限定、スイカのチューハイスイカラブラブ

 

 

海鮮やきそばと 豚玉、牛すじ玉ハート

美味しかったーラブ

 


商店街には、2Dとなって現れた「花娘」の

パネルが置いてありましたぽってりフラワー

花娘さんは毎年公募されて大阪天満宮の

巫女に準ずる活動をされるのですが

募集は昨年から中止されたままショボーン

花娘のパネルにはアルコール消毒液が

セットされてました。

 

 

商店街の郵便局前のポストは

白いリボンがかけられたデザインに

なっていて可愛かったですラブハート

あなたもスタンプをGETしよう