人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ 資格

投票にご協力下さい




今回は指示速度について書きます。


場内試験には必ずここの直線で○km/h出しましょう…


という指示速度区間があります。


免許センターや試験場によって違いますが、


ほとんどの場合が40または50km/hです。


まぁ、できるでしょう?! …これは。


できるのですが油断はできないのが指示速度です。



一発試験の飛びこみ方とetc(エトセトラ)


50km/hの場合はまだよいのですが、40km/hの


場合はメーターを見たらもう超えてることがあります・・・。


速度超過って減点が大きいですよぉ~!!


20点ですからね。指示速度は2回はありますから


2回とも速度超過すると試験終了です。


よく、『チョッとでも超えたらダメなんですか?』 って


いう質問を受けますが、まぁ加速していって1~2km/hくらい


超えるのは許容範囲かなと…おそらく指摘はされないと思います。


が、基本的には指示速度ですから、少しでも超えたら言われても


仕方がないとは思っておきましょう。


『チョッとしか超えてないのに言われたっ!!』 って人もいますが、


まぁ、本人談ですからね…実際のところはわかりません。


一瞬でも超え過ぎと、ずっと超えっぱなしはダメですよ。



あと、メーターを見過ぎてシフトチェンジを忘れたり、


そのあとの減速やシフトダウンが遅れる人も多いですから、


気をつけましょうね。


指示速度後に進路変更が必要な場合などは、どの辺までに


速度を出して、どの辺りから進路変更をするかっていう事も


決めておかないと試験で焦りますよ。


今日はあまり時間がないので説明は短めで…。



一発試験応援サイト Try1 トライワン http://try1.jp/


一発試験の飛びこみ方とetc(エトセトラ)-try1


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ 資格

投票にご協力下さい