一発合格出ましたっ!!!!
エクセレント ![]()
![]()
仮免ですが、学科一回、即日で技能一回です。
教える側としてもうれしいっスね、はい![]()
![]()
![]()
使い方のよくわからん絵文字とか使っちゃいます!!
今回はテンション高めで!!
免許取消処分を二回受けている方で、教習は一回のみの3時間です。
『免許取るのが三回目なら当たり前』 とか
『教習を受けたなら普通では・・・』 とか
いやいや、むしろ免許取り消しに二回もなって印象が悪いうえに、
教習を三時間しか受けていないのに・・・と思いましょうよ。
いま現在、一発試験に挑戦中の人、これから受ける人には
少しは希望がみえたのでは??
てなことで、今回は一発試験を受ける心構えを少々書いてみます。
一回で受からない理由もわかりますよ!!
まず、『一回で受かるかも』 なんて淡い期待とまぼろしは削除しましょう。
一度も教習を受けていない、とくに技能試験の勉強もしていない、
という人はまず受からないでしょうね。
ただ普通に運転できるのと、試験に受かるのは違います。
普通に乗ると減点されまくりますよ。
一回目に受験し試験官からワンポイントのアドバイスをもらい、
二回目の試験で前回注意を受けたところをなおして走ると、別のことを指摘され、
三回目のときはまた違うことを指摘され・・・四回目は凡ミスで・・・。
だいたいの方はこれを繰り返して合格に近づいていきます。
さらには、じつは教習を受けていても初回の受験には難点があるのです。
初めて乗る車に翻弄された...
コースが覚えられない...
初回なだけに緊張し過ぎて...
慣れないコースで凡ミス連発...
まあ、これが普通です。
何事も初めてのときはこんな感じでしょうね。
だから、一回では受からないし、受かる人は凄いのです。
次に、受けはじめたら途中で諦めないように!!
1~2回は無理でも必ずいつかは受かりますし、費用も安く済むでしょう。
試験の間隔はなるべくつめて予約を取ります。
間をあけ過ぎると嫌になってきたり、感覚を忘れますから。
そして、一発試験のことを知らない人の意見は無視しましょうね。
『普通に乗るだけでしょ?』 とか
『なんで受からないの??』 とか 『へたくそだなぁ~』 とか
受けない人にはわかりませんし、説明しても伝わりませんので、
他人に自分の不安を煽られないように。
お急ぎの人ははじめから非公認の教習所で習うことをオススメします。
公認は拘束時間が長いうえに、費用もかかりますからね。
最後に、受かるための努力を惜しまないように!!
受験前はコースを歩いてイメトレと情報収集は必須です。
『このコースは前に走ったから歩かなくても大丈夫』
・・・前は落ちたんですよね?コースを覚えているだけではダメでしょう。
必ずコース上でイメトレをして下さい。
『あそこはどうしたら良いかわからない』
・・・わからなかったら今日もダメでは?試験前には調べるなり、
他の受けている人に聞くなりして解決しておきましょう。
『あの試験官ムカつく!!』
・・・以心伝心って確かにありますよ。しかもそこは逆立ちしても変えられません。
心が乱れないように試験に集中して下さい。
『今日もダメな気がする』
・・・言うのはいいですが、本音なら今日もダメでしょうね。
精神的にダメなときは良からぬ事が続きます。
試験前に上記のような人は、まだしばらくは通うことになりそうですね。
普段そのコースを走れないぶんイメトレは重要です。
また、試験のことを他の人と情報交換なり、ネットで調べるなりもしましょう。
試験官からもなるべく多くのことを聞きだせるように前向きな姿勢を見せて、
聞き上手になりましょうね。
とにかく受かることに貪欲になることが大切です。
以上、心構えです。
まとまらない文章ですが・・・なにぶん心が高ぶってまして。
こらから一発試験に挑戦する人、挑戦中の人、頑張りましょう!!
あっ!!、ちなみにはじめに書いた一発合格の方、欠格期間が明けるのが11月だったんですが、
取り消し二回なだけに処分者講習がワンランク上?のものになるようで、
講習の予約が取れたのが12月でした。
えぇぇぇぇ~っ!!!!???? そんなぁ~・・・。
かわいそ過ぎる。。。
一発試験応援サイト
Try1 http://try1.jp/
