朝からななえちゃんとはとりさんと演劇談議をして
「演劇」と「劇」の違いについて話して
お昼、偶然会った百田さんたちにあって
コンテンポラリーダンスやら近藤さんの前回のリーディングやらの話を聞いて、
そのあと、
新天町のギャラリーで個展をしてあった吉田さんという
久留米大学の先生と
絵におけるエンターテインメント的な話をして
他にも
陶芸の展覧会に行ったら、たまたま主催者の友達で
家が火事にあった人が焼け跡から発見された花器をもってきていて
それを見せてもらったり、
大学生のグループ展の「自分にしか書けない絵を描くんだ」的なギラギラしたトンガった勢いを見たり
ちょこっと話を聞いたり、
とっても楽しかったです。
だらだらして雑な日本語すみません。
最後まで読んでくださったあなたは・・・優しい!
上の写真の窯元さん、火事で家は焼けても花器は焼けない!
からすうり
光の加減でどう置いてあるかを表現したちょっとだまし絵みたいな楽しみ。
他にも手の込んだ絵、一風変わった絵、
いろいろありました。
この人の絵、とっても気に入りました♪