10月19日 畑
左上:ブロッコリー・大根 / 右上:キャベツ
左下:いちご / 右下:ニンニク
この日は、イチゴの講習会
クラウンとランナーの話、全く知らず
子供が出来、孫が出来、おりづるランみたい?
昔、いちごをなめくじが食べていたのを見たもんだから
果たして、無農薬で出来るんであろうか?
キャベツも、ミニはくさいも巻いてきたよ
ミニはくさいに、立派な新鮮なフンがある
昼間は土に入っていて、夜中に出てきて葉っぱを食べる
幼虫がいるらしく、昼間じゃ犯人が見つからないんだよ
大根の葉っぱも、立派になってきた
ニンジンを抜いてみたら、10cmくらいで早すぎた
ニンジンの葉っぱも天ぷらにして食べました
茹でると超まずいけど、天ぷらはおいしいよ~
せっかくの無農薬だからさ~~
ハナちゃんから預かったチュニック
これで、通勤用サブバックを作ります
サイズを聞いて、35×35でマチは7cm持ち手35
面白くなっていたから
それを利用して
裾のレースを
上に持ってきて
みたんだけど、
もしも、ママさん
レース不要だと
いけないから、
メールで聞いて
みたら、
レースありで
いいって
内布は、手持ちのエンジ無地で、外ポッケ内ポッケつき
タグを色々置いてみたんだけど、タグを置くと安っぽくなり。。。
色々悩んだ末、四角いチャームを透明の糸で縫い付けました
これからの時期に、ぴったりのカバン
お嬢からメール「家庭科の道具、忘れた・・・」
お弁当カバンの材料、先日布や糸を買いに行って
学校が隣の駅だから、届けられるけど
遠くから通ってるお友達は、いっぱいいるんだよね~
過保護なのは、わかってます・・・
シュシュがいると、ちょっと気が紛れるから
「お姉ちゃんの学校行く?」
「行く行く
」
雨の中チャリで
雨用のビニール、どこいった?
探すの面倒で、ゴミ袋かけて 恥ずかしっ
雨にぬれず
うまい具合に
前が見れてる
シュシュ君
見本に丁度いい
お弁当カバンに
布などを入れてあげて
靴箱の上に置きました
見本のカバン、お友達もそれを見本にサイズを取ったって
あたしに似て、お嬢も洋裁が好きなのよ