CINEMA4D(Prime)レポート -8ページ目

CINEMA4D(Prime)レポート

3DCGまったく初心者の私が『CINEMA4D Prime R13』と言うソフトと出会い、
脳から煙が出るほど膨大な情報と日々格闘しながら、
その多彩な機能を少しずつ覚えていくという”実験レポートブログ”です。

果たしてどこまで進歩出来るのか・・・。

UV展開をしたらリラックスUVエラーが出て「エッジが2つ以上のポリゴン共有しています」と言われてしまいました。

 

 

このエラーが出ると、なんとなく切なくなっちゃうのよね。

「ああ~出ちゃったしょぼん・・・。」ってそんな感じ。

 

エラー音が鳴った後にテクスチャを見てみると、ここが変だよってポリゴンがオレンジ色で表示されていました。

 

 

「何このちっさいの?」って思ってビューの方を確認したら、ホオジロザメの奥歯に変なポリゴンがありまっせドクロ~のサインがありました。

 

 

更に拡大してよく見ると、なんかポリゴンがごちゃ~っとなっています。

 

 

どうやらここのどこかのエッジが2つ以上のポリゴンを共有してると言ってるようです。

モデリングはちゃんと出来たと思っていたんですけど、ポリゴンを押し出した時に何らかの原因でポリゴンが重なったか、なんか変な状態になっちゃったみたいです。

 

とりあえずテクスチャの方に戻って選択ツールを使って、ポリゴンがどういう状態になってるか確認してみることにしました。

 

(=△=;)<これは歯の側面部分のポリゴンでしょ・・・。

 

 

(=_=; <んでもって、これがそれに繋がっている歯の上の部分のポリゴン・・・。

 

 

 

( ゚Д゚) <ひょっとして、お前かっ!

 

何となく重なり具合が怪しい・・・と言う事で、今度はビューのモデルの方をじっくり観察してみることにしました。

エラーが起きているポリゴンの付近のエレメントを動かしてみると、何となく変なくっつき方をしてるように見えました。

そこでその部分のポリゴンを全て消去し、ポリゴンの穴を埋めてカットし直してみました。

そしてもう一度UV展開の適用をしたら、エラーが出なくなりました。

テクスチャを確認してみても、オレンジ色に表示されてるポリゴンはありません。

これでやっとUV展開の続きが出来るようになりました。

とりあえず直って良かったけど、ホオジロザメのUV展開は人間と違って複雑そうなので、また厄介な問題が出ててこないといいんだけど・・・ガーン