こんにちは、こやながわです。
読みにきてくださり、ありがとうございます!


以前、ブログでちらっとお話ししていた、
「小惑星の力を“結果”で証明したい!」という検証。

 

 

 

その舞台として選んだのが、競馬のWIN5でした。
そしてついに、先日その第一弾となる挑戦を実行しました!


▶はじめての挑戦は、5月18日(日)

使用したのは、私がこれまでの俳優ホロスコープ分析の中で導き出してきた、
とくに“活躍の鍵”として強く影響していた 3つの小惑星
『覇星・翔星・栄星』

この3つの星と、出走馬および騎手のホロスコープを照らし合わせ
「1着になる馬はこの子だ!」と、それぞれ5レース分を予想してみました。

が。

結果は……

全ハズレ!(泣)惜しいレースもありましたが…

いや、悔しかったです。
でも、正直ちょっと安心もしました。

なぜなら、「うまくいかなかった原因」が、ちゃんと見えたから。
「やっぱり小惑星だけでは、まだ読み切れない部分があるな」と。

そこで!

▶第2回チャレンジ:5月25日(日)

今度は、小惑星3つを軸にしつつも、
ある“追加の視点”を取り入れて、再度WIN5予想に挑戦してみました。

すると……なんと!

5レース中、3レース的中!🎯🎯🎯

これには、自分でもびっくりしました。
「まだ手応えとしては途中段階だけど、これは仮説として十分アリかも…?」
と、ちょっとワクワクしています。

もちろん、まだ始まったばかりの試みなので、
今後も何度もトライしながら精度を高めていく予定です。


占星術は、やっぱり“リアル”につながっている

これまで「俳優のホロスコープ分析」から見えてきた星の力。

それが、別の舞台…“競馬”というまったく違う世界でも見えてくるかもしれない
というのは、自分自身にとってもすごく大きな発見になっています。

当たった、外れたに一喜一憂しながらも(笑)
この検証を通じて、もっと深く星と向き合っていきたいと思っています。

次回のチャレンジもまたご報告しますので、
引き続き「星でWIN5は読めるのか!?」シリーズ、
どうぞお楽しみに!
 

 

 

注意 使用している小惑星の名称について

この記事では、特定の小惑星の名称を独自に「翔星」「栄星」「輝星」「響星」「奏星」と表記しています。

これらの名称は、リーディングをより分かりやすくするための便宜的なものであり、一般的な占星術で使用される正式名称とは異なります。