こんにちは!
こやながわです。
読みに来てくださりありがとうございます!
来週からいよいよゴールデンウィーク。
「あと少しで連休!」という思いと、「まだやることが山積み…」という焦りが入り混じる、そんな時期ですよね。
何かと慌ただしいこの季節、気づかないうちに心が張り詰めていることもあるかもしれません。
そんな日々の中で、ふっと肩の力を抜かせてくれるのが、心に響くドラマの存在。
昨夜放送の『PJ ~航空救難団~』第1話は、ご覧になりましたか?
SNSでは“特撮出身俳優がズラリ”と話題になっていましたが、私はその中で、どうしても胸が熱くなったシーンがありました。
それが、宇佐美と訓練生・沢井のやり取りのシーン。
宇佐美:俺はここにいる。
俺は、おまえん中のおまえと話がしたい。
おまえん中の本当のおまえは、なんて言ってる?
沢井:全部、俺のせいです。
俺が家族をめちゃくちゃにしたんです。
俺のせいでお父さんを…。
なのに俺は、のうのうと生きてる。
俺なんかが幸せになっちゃダメなんです。
俺が、お父さんを殺したんです。
だから、絶対に救難員にならなきゃいけないんです。
救難員になって、自分の命を投げ捨ててでも、誰かを救わなきゃいけないんです。
宇佐美:沢井、おまえほんとは自分が救われたいだけじゃないのか。
おまえは考えたことがあるか?
俺は今まで、多くの要救助者を見てきた。
救おうとしても、救えなかった命だってある。
だが俺は知っている。
誰かを救おうとして、死んでいった人の心を。
その人はな、最後まで最後まで助けたい人のために、あらん限りの命を振り絞った。
愛する人のことを生かしたくて、守りたかったんだ。
今のおまえを見て、亡くなった親父さんはどう思う?
幸せになっちゃダメなんて言うおまえを見て、どう思うんだ。
おまえの命は、おまえ一人のものじゃないんだ。
命を、無駄にするな!
なんて深いセリフ…。
沢井のように、「自分のせいで」と責任を背負いすぎて、自分の幸せを拒むような感覚。
私たちも、ふとした瞬間に抱いたことがあるのではないでしょうか。
でもその気持ちを、真正面から「命を無駄にするな」とぶつけてくれる存在がいることの大きさ。
そしてその言葉が、人を救うこともあるのだと感じさせられました。
誰かのために頑張ることは素晴らしい。
でも、それと同じくらい「自分が幸せになることを許す」ことも大切。
今、自分を責めて苦しんでいる人がいるなら、このドラマがきっと救いになるでしょうね。
そんなふうに思えた第1話でした。
次回も、心揺さぶられるシーンに出会えるのが楽しみです!