こんにちは!
こやながわです。
読みに来てくださりありがとうございます!
「逃げることは悪いことじゃない」
そんな言葉を聞くと、少しホッとしますが
どこかモヤモヤすることはありませんか?
逃げることでラクになれるかもしれない。
でも、その先で「逃げた自分」を
責めてしまうこともあります。
「これで良かったのかな…」
「もっと頑張れたんじゃないか…」
そんなふうに自分を追い込んでしまうこと
私にもありました。
『日本一の最低男』第10話で
一平の言葉を聞いて
この「逃げる」という言葉の
捉え方が変わりました。
つうかさ、逃げるじゃないよね。選択?
この言葉を聞いたとき、ハッとしました。
「逃げる」って言うと
まるで自分が弱くてダメなことのように
聞こえます。
だけど、それを「選択」と捉えたら
どうでしょう?
目の前のことに向き合えなかったとき
「逃げた」と思えば罪悪感が生まれる。
「でも、これしかなかった」と思えば
自己嫌悪に陥る。
でも、「他にできることはないか?」と
考えることができれば
それは「逃げる」ではなく
「新しい道を選んだ」ことになる。
一平は言いました。
今の社会はまだ、選択肢が足りない。
本当にその通りだと思います。
「逃げるか、耐えるか」だけじゃなくて
もっと別の選択肢を考えられる
社会になったらいいのですよね。
私もこれからは、何かに向き合えないとき
「逃げる」ではなく「違う選択をする」
という思考を大切にしていきたい。
自分を責めるのではなく
柔軟に選び取っていく。
そんな生き方をしていこうと思いました。

