こんにちは!
こやながわです。
読みに来てくださりありがとうございます!
昨日、おとといと、ドラマで
天体(太陽と月)の光の話が出てきました。
もしかしたら、昨夜のドラマのどれかで
また天体の話に触れたりすることが
あるのか?!と思いましたが
さすがに三日連続とはいきませんでした(笑)
さて、昨夜放送の『アンサンブル』は
ご覧になりましたか?
第1話も第2話も、物語の始まりは
主人公・瀬奈の内面が語られる形で
第3話の今回も、彼女の心の声から
始まりました。
「他人が笑おうが笑うまいが、自分の歌を歌えばいいんだよ。」岡本太郎の名言だ。
でも、私にはできない。
自分をさらけ出すなんて怖すぎる。
笑われたり、拒絶されたりするに決まってる。
楽しい時に楽しいと言えたら、誰にも遠慮しないで思うままに叫べたら、もっと違う世界が広がるのかもしれないけど。
この言葉に、思わず「わかる…」と
うなずいてしまいました。
皆さんは、どうですか?
本当は思っていることがあるのに
「言わない方がいいかな」
「こんなこと言ったら変かな」
と気を使ってしまうこと、ありますよね。
私も、つい遠慮しちゃうことがあるなぁと
自分を振り返ってしまいました。
自分の思いをそのまま表現するのは怖い。
笑われるかもしれないし
拒絶されるかもしれない。
だから、心を開くことも
慎重になってしまう。
でも、「そのままの自分でいい」って、
本当にそう思えたら
すごく楽になれるのかもしれないですね。
人と話すとき、仕事をするとき
ブログを書くとき…
本当に自分の思っていることを
伝えられているかな?
と、私はこのシーンを見て
「自分はどうかな?」と考えました。
…正直、全部はできていない気がします。
でも、少しずつでも「自分を表現する」
ことができたらいいですよね。
瀬奈の言葉を借りるなら
「もっと違う世界が広がるのかもしれない」
ですからね!
第3話を観ながら
改めて「自分らしくいること」について
考えさせられました。
瀬奈も真戸原も宇井も…
これからどう変わっていくのか?
次回も楽しみです!
私は・・・
あんな優しい二人に声をかけられたら
どちらか一人になんて選べない~!(笑)

