こんにちは、体が喜ぶコミュニケーション術の専門家
こやながわです。
読みに来てくださってありがとうございます!
今日を含め、あと3日で10月が終わりますね。
年末に近づけば近づくほど
日が過ぎるのを早く感じるのは気のせいでしょうか。
日が短くなっているのも影響しているんですかね?
この感覚がどこからくるのかよくわかりませんが
貴重な時間は大事にしないとです!
さて、昨夜のドラマ『モンスター』は
ご覧になりましたか?
ドラマ終わり間際に
今回のクライアント・五条亜佐美が
弁護士の亮子に報告するシーンがあります。
『離婚は失敗じゃない。
ここには私の幸せはないってわかっているのに
い続けることが、私にとっての失敗だから』
『失敗』ってどういうことなんでしょうね。
普段、どう意味で使用していますか?
私は、ここのセリフで少し考えさせられたので
意味を調べてみました。
『失敗』
方法がまずかったり情勢が悪かったりで、目的が達せられないこと。
これまで育ってきた環境的に
「失敗は悪いこと」のイメージを強く持っている人も多いんじゃないでしょうか。
私が若い頃は、そんな感じでした。
でも、単純に目的が達せられなかっただけのことなんですよね。
方法が違っていたと。
失敗だ!と気づいたら
別の方法・手段に切り替える。
で、最終的に目的を達成できたら
それで人生はOK!
失敗しないことなんてあり得ない。
失敗するということは
挑戦している証拠!
失敗を失敗のままにせずに
もっと失敗を意識して
自分の人生を歩んでいかなくてはなぁと思いました!
「ドラマからSSDが推奨するコミュニケーションを学ぶ」
コミュニケーションや感情に関することではありませんでしたが
『言葉』の本当の意味を知ることは大事だなと思ったので
今日のネタに取り上げてみました!
身の回りにあるものから
たくさん学べますね!
人生、一生学びの連続ですわ!

