こんにちは、体が喜ぶコミュニケーション術の専門家
こやながわです。
読みに来てくださってありがとうございます!
待ってました!金曜日!!!
今日一日頑張れば、明日はお休みでーす!
皆さんも、明日はお休みでしたか?
お休みといっても、
そんなに平日とやることは変わらないのですが
なんでしょう・・・
土曜、日曜と聞くだけで
気分が軽くなる。
人間の思い込みって
本当に不思議ですよね。
その思い込みをうまく利用して
日々、生きやすくしたいものです。
さて、昨日は木曜ドラマ『スカイキャッスル』を
張り切って観ようと思っていたら
サッカーの放送でなかった〜(泣)
なので、『ギークス〜警察署の変人たち〜』で
ネタがないかと探したのですが・・・
コミュニケーションや感情に関するネタは
見つかりませんでした。。。
でも、何もないのも悲しいので
なるほどなぁ〜と
初めて知ったことを
ここに残しておきたいと思います!
ドラマ開始24分21秒〜
基山:私もあぁゆうのよくあります。
絶対オレンジだと思ってたのに
実は黄色だったり。
あれって不思議ですよね。
吉良:色の記憶って、実際の色よりも
明るく鮮やかに覚えてることが多いんだって。
基山:へぇ。
吉良:だから自ずと色のイメージが
実際より強まるの。
基山:へぇ。そうゆうもんなんですね。
色の記憶に関すること
ご存知でしたか?
私は、初めて知りました!
人の記憶というのは
とても曖昧です。
曖昧だからこそ
いいように捉えて記憶し
楽しい人生につくっていきたいですね!
「ドラマからSSDが推奨するコミュニケーションを学ぶ」
「記憶」って、本当に不思議です。
鮮明に覚えている記憶もあれば
バッサリと何も思い出せない記憶も。
ただ、やはり覚えている記憶というのは
自分にとって必要な記憶だということ。
記憶しておくことに自信がない方は
ぜひ記録をしておいてくださいね!
揉め事になった時、
記録は証拠として大事になってきますので!
絶賛、離婚裁判で記憶を求められてました(汗)

