こんにちは、体が喜ぶコミュニケーション術の専門家
こやながわです。
読みに来てくださってありがとうございます!
今週は、
月曜に長男
火曜に次男
を病院に連れて行く予定があったり
PTAの役員会があったりで
ドラマを観る時間が確保できず
TVerで観ることができていないドラマが
たんまり状態です(汗)
早く観たいよ〜!と叫んでも
時間は増えないので
とにかく!家事&育児を要領よく済ませないとですね。
週末の土日まであと2日!
がんばるぞ〜!!!
さてさて、
昨夜のドラマは『ひだまりが聴こえる』でしたね!
夜遅い時間の放送でしたが、ご覧になりましたか?
私は、朝4時に起きて観ました(笑)
太一と航平とのやり取りのシーンではなく
太一の祖父・源治が太一に言った言葉が
とっても大事だなと思ったので
ここに残しておきたいと思います!
ドラマ開始18分45秒〜
源治:
なぁ、太一。
何かを選ぶ時はなぁ、
寂しいを理由にするのはやめろよ。
人ってのは、寂しいと
てめえの足元すら見失っちまうんだよ。
そうやって、間違った道を進んじまう。
おめえは足元を照らしてくれる
明るい道を行けよ。なっ!
『寂しい』という気持ちを感じることは
とても大事だと思います。
ただ、そこで勇気を出せないと
源治の言うように間違った道を
進んでしまうことになるでしょう。
『寂しい』ということを感じた上で
自分はどう在りたいのか。
自分が歩む道を選ぶことは
とても勇気のいるものです。
でも、源治が教えてくれたように
「明るい道」を選んで
進んで行きましょうね!
「ドラマからSSDが推奨するコミュニケーションを学ぶ」
自分の道(目標)のために
大切な人と別れる決断は
相当な覚悟がいりますね。
そのような経験をしたことはありますか?
両方を選択できたらいいのですが
そんな都合のいいことは
なかなかないもの。
どちらを選択したとしても
後悔だけはしないように
覚悟を決めて選ぶことですね。

