こんにちは、体が喜ぶコミュニケーション術の専門家
こやながわです。
読みに来てくださってありがとうございます!
ネタが見つけにくい日曜ドラマに
新たなドラマがスタートしました!
パチパチパチパチ〜!
『素晴らしき哉、先生!』
ご覧になりましたか?
金曜ドラマのビリオンスクールとは違って
「大丈夫か?先生!」と言いたくなるような
先生が描かれていましたね。
教師2年目…私もあんなだったかなぁ(笑)
そして、セリフは長くなるのでカットしますが
ドラマ開始25分16秒〜の保護者会でのシーンは、
教師と保護者との関係で
複数対1のコミュニケーションに
発展してしまうシーンでしたね。
若手教師に対して心配になる親の気持ちもわかりますが
その不安な気持ちの伝え方も
親として知っておくべきです。
また教師も、経験不足で自信がないという本音を
最初にきちんと伝えることができたら
状況は変わってくるでしょうね。
そういうことを
教育の中で教わっていないので
仕方ないことなのですが・・・。
「ドラマからSSDが推奨するコミュニケーションを学ぶ」
「教師も一人の人間」
人と人とにおけるコミュニケーションは
肩書きがあっても
対等なコミュニケーションを図る必要があります。
2限目以降も、どんなやりとりが展開されるか
注目して観ていきたいと思います!

