こんにちは、体が喜ぶコミュニケーション術の専門家おにぎりこやながわです。

読みに来てくださってありがとうございます!

 

 

気付けば、明日で7月も終わりですね。

つい先日、7月がはじまったと思ったら

もう8月!

 

この調子で子どもたちの夏休みも

終わってほしいものです(笑)

って、まだまだ半分も過ぎてない!

 

なんとか楽しみのドラマで気を紛らわしながら

この夏を乗り切りたいところです。

 

 

さて、そのドラマといえば

月曜は『海のはじまり』

ご覧になりましたか?

 

 

 

 

第5話の見どころの一つは

夏が自分の家族に海のことを告白する場面。

 

どのように夏が家族に事実と気持ちを伝えるのか

とっても注目していたので

そこを取り上げたいと思います!

 

 

ドラマ開始17分40秒〜

 

夏:少し前に葬式があって…

それが、亡くなったのが…

大学の時、付き合ってた人で…

その人が、大学の頃、子どもを産んでたって知って…

大和:ん?子どもできたって。

夏:できたとは言ってない。今、7歳。

母:何も知らなかったの?

その、彼女から…何も聞いてなかったの?

夏:妊娠は聞いてた。

おろしたと思ってた。

母:何それ。お母さん、何も聞いてないんだけど。

夏:心配かけると思って…。

母:隠したの?学生の分際で。

彼女、妊娠させて、周りに隠して中絶させたの?

夏:させたわけじゃなくて…。

母:同意してそうしたってことは

あんたがそうさせたってことなの。

中絶が悪いって言ってんじゃないの。

産むのもおろすのも、その子なんだから。

あんたの意思なんてどうでもいいの。

でも、産むって言われたら?どうしてた?

それも隠した?

心配かけると思ったんじゃないでしょ。

隠せるって思ったのよ。

相手にうまく伝えられない時

『心配かけると思って…』と言いがちです。

あなたも、そういった経験ありませんか?

 

でも、この言葉は気持ちを伝えているわけではないので

相手には「言い訳している」という感じが伝わってしまいます。

 

この場面でも、

「心配かけると思ったんじゃないでしょ。隠せるって思ったのよ。」と

お母さんに言われてしまいます。

 

『心配かけると思って…』のその奥にある気持ち。

それを伝えることが、本当は大事です。

 

実際に、夏はどういう気持ちだったのでしょうね。

 

伝えづらいことをいうのは勇気がいることですが

相手が自分の大切な人だと思うのであれば

勇気を出して伝えないとです。

 

 

 

 

 

「ドラマからSSDが推奨するコミュニケーションを学ぶ」

 

月岡家も南雲家もお父さんが穏やかですよね。

お二人のお父さんを見ていると

なんだかホッとします。

 

一家に一人ほしい存在。

とっても貴重です(笑)