こんにちは、体が喜ぶコミュニケーション術の専門家おにぎりこやながわです。

読みに来てくださってありがとうございます!

 

 

今日は、長男の三者面談の日。

これまで三者面談は3年生のみだったそうなのですが

今年からは1年生から!

 

将来の進路について

もう戦いは始まっているのですね。。。

 

先生から何を言われるかドキドキですが

あまり親が口を出さないように

彼の口から意思を表明してもらおうと思います!

 

 

さて、木曜ドラマ『ギークス〜警察署の変人たち〜』

ご覧になりましたか?

 

 

 

 

今回、新たな登場人物

コンプライアンス担当警部・山田が加わり

どんな展開になるかと思いましたが

うまくかわしながら事件が解決されていき

さすがでしたね〜☆

 

その、事件を解決していく中で

放たれたセリフが

コミュニケーションにおいて

もっとも大事なことだったので

書いておきたいと思います!

 

 

ドラマ開始39分45秒〜

 

西条:

エイミさん、辛いけどやはりここは

ご両親と向き合って

言葉にしなくては伝わりません。

怖いかもしれないけど

それでも、束縛じゃなくて自由が欲しいなら

時には、戦わなくてはいけません。

自由には、責任がつきものですから。

 

『親』って、どうして怖い存在になっちゃうんでしょうね。

もちろん、優しい親もいると思いますが

どちらかというと、やはり怖い存在。

 

親の言うことは絶対だったり

親と違う意見を言いにくかったり

物心つく頃には、上下関係が成立していってしまう。

 

けれど、家族として力を合わせて

命を繋いでいくためには

親子であっても対等な関係を築いていかないといけない。

 

ちゃんと、お互いが向き合って

言葉を交わせる関係にしていかないとです!

 

「ドラマからSSDが推奨するコミュニケーションを学ぶ」

 

西条の隣に住むイケメン・安達。

今回も、ちょっぴりしか登場しませんでしたね。

 

今後、二人の関係はどうなっていくんでしょう。

気になるばかりです!