こんにちは、体が喜ぶコミュニケーション術の専門家
こやながわです。
読みに来てくださってありがとうございます!
週末、いかがお過ごしですか?
テレビでは27時間テレビが放送されていますね!
私は、パソコンでドラマを観ながら
チラチラテレビで27時間を観ているって感じです(笑)
映像を見る媒体がたくさんある世の中になって
ほんと、楽しみ方もいろいろですね!
とにかく時間が足りませんわ(笑)
さて、土曜10時からのドラマ
『マル秘の密子さん』は
ご覧になりましたか?
ここしばらく、
コミュニケーションに関するネタや
感情に関するネタから遠ざかっておりますが
ま、ないものは仕方ありません(涙)
が、ドラマから学ことは他にもたくさんあります!
なので、その学びを今日も取り上げたいと思います。
ドラマ開始41分40秒〜
智:墓場と特別役員室か…。
同じ部屋なのに、呼び方が変わるだけで
部屋の景色が変わって見える。
蜜子:人生も同じかもしれませんね。
目の前のことに対して
光を見るか、闇を見るか。
どう捉えるかで、景色は変わって見えますね。
智:そうかもしれないなぁ。
『言葉』ってすごいですよね。
見ているもの、感じているものに
「言葉」を与えることで
自分がどう捉えるかが変わる。
今、心が感じるものに
「楽しい」と言葉を与えるのか
「つまらない」と言葉を与えるか。
言葉を与えるのは「自分」
自分が与えるからには
豊かになるような「言葉」を与えたいですね。
「ドラマからSSDが推奨するコミュニケーションを学ぶ」
謎多き密子が何者なのか…
放送終了間際に、チラリ判明していましたね。
来週には完全に正体が明かされるのでしょうか。
とにかく見逃せないドラマの一つ!
蜜子からの学びも大きくて
勉強になるなぁ〜☆

