こんにちは、体が喜ぶコミュニケーション術の専門家おにぎりこやながわです。

読みに来てくださってありがとうございます!

 

 

今日からまた1週間が始まりますね〜♪

今朝は雨がシトシトと降っていますが

日曜ドラマ『アンチヒーロー』で

ネタをゲットできた私は

心は晴れ晴れとしています(笑)

 

先週のように、

「ネタがないので読まないでください!」とならず

ホッとしました!

 

 

さて、その『アンチヒーロー』ですが

次々と常識が覆っていく内容が刺激的ですね!

そして、昨日のEpisode 5の最後には

「え!?ここで再び登場!?」という

ある方の登場でビックリしました!

ネタバレになるので、誰が登場したかは伏せておきます(笑)

 

 

 

 

今回、チェックしたシーンは

ドラマ開始21分〜

 

父・倉田の真実を知りたい、娘でもあり弁護士でもある紫ノ宮。

いっこうに真実を教えてくれない父に対して

「真実は法廷で明らかにする」と告げ、家を後にする。

 

そんな紫ノ宮を心配して、同僚の赤峰は彼女の家の前で待っていた。

 

 

赤峰:あ、すみません!なんか気になっちゃって。

紫ノ宮:ずっと、ここで?

赤峰:仕事たまってんのに、白木さんに怒られちゃいますよね。

紫ノ宮:・・・

赤峰:辛いですよね。親を騙すって。

紫ノ宮:最初から、覚悟はできてます。大丈夫です。

ん?!

この会話のどこをチェックしたの?

って思われましたか?

覚えていた方は、素晴らしい!!!

 
チェックした言葉は
『〇〇よね』
 
相手の気持ちに寄り添おうという気持ちの表れですが
相手の気持ちを察して
「辛いですよね」
と気持ちを決めつけてしまっています。
 
相手が抱えている気持ちを吐き出させてあげることはとても大事です。
でも、相手が吐き出す前に、こちら側が一方的に
相手の気持ちを決めつけてしまってはNG!
 
こういう場合は、
「辛いですか?」「苦しいですか?」
といった疑問形にして
相手に気持ちを考えさせ
相手の口から感情の言葉を出させるようにしましょう!
 

 

 

「ドラマからSSDが推奨するコミュニケーションを学ぶ」

 

 

俳優さんって、本当に凄い!

表情や姿勢、セリフの抑揚…

全身を使って、なんなら自分自身のオーラまでも使って

役を演じきっている。

 

それを見て、視聴者・私たちは

無意識に先を予測してしまう。

 

この構造はなんなんだろうか・・・。

人の心理って面白いですね!