こんにちは、体が喜ぶコミュニケーション術の専門家 おにぎりこやながわです。

読みに来てくださってありがとうございます!

 

 

5月10日

48歳、年女になりましたーっ!!!

パチパチパチパチ・・・

いい歳ですが、ひとり喜んでます(笑)

 

そして、今年は大きく2つのことにチャレンジしようと思っています!

一つは、すでに5月1日から開始している「ライティングレッスン」

もう一つは、今日から始める「英語レッスン」

 

ずーっと、チャレンジできていなかったこの2つ。

今年こそは、徹底的に向き合い、自分の強みにしたいと思います!

 

 

さて、話をドラマに変えまして・・・

木曜ドラマ『Re:リベンジ

ご覧になりましたか?

 

 

 

ケンブリッジ大学のバーバラ・サハキアン教授の研究によると

人は、一日に3万5千回もの回数で

何かしら決断をしていると考えられているそうです。

 

それだけ膨大な数の選択の機会があるわけですから

時には、メリット・デメリットで

物事を選択してしまうこともありますよね。

 

命に関わる病気の妹のためなら、

メリットのある方を選択してしまうのも

無理はないかもしれません。

姉・陽月の気持ちもよーくわかりますが

果たして、その選択が自分の幸せにつながるのか・・・

 

 

ドラマ開始31分〜

 

陽月:

美咲を守りたくて…。

郁弥さんと一緒にいることが、

美咲のためになるんじゃないかって

どこかで思ってて…。

でも、やっぱりそれって、ずるいから。

だから・・・

もう終わりにしたいです。

 

メリット・デメリットで選択すること

陽月は「ずるい」と感じているようですね。

 

心から望んでいない選択は

やはり、考え直さないとですね!

「ドラマからSSDが推奨するコミュニケーションを学ぶ」

 

海斗が郁弥に勝ち、理事長に就任できましたが

このままでは終わらないでしょうね〜。

 

郁弥の海斗を恨む気持ち。

『恨み』のミッションは

そう簡単には消えませんから!