こんにちは、体からのシグナルを読み解く専門家
こやながわです。
読みに来てくださってありがとうございます!
5月5日、今日はこどもの日!
SNSを見ると、いろんなイベントが開催されているようですね。
息子たちが小学生の時は
「出かけてみな〜い♪」と誘ってましたが
もう今年は・・・
いつまでも子どものままではないようです(笑)
さて、ゴールデンウィーク中も
変わらず私はドラマチェックです!
昨日は鬼滅の刃が放送されていたので
チャンネルを奪われるかと思いましたが
「前に見たのを覚えてるから、今回はいいや!」と
『花咲舞が黙ってない』見せていただきました(笑)
長男、ありがとう!
第4話の不正も、実際にゴロゴロと世の中にありそうですね。
能力の活かし方を間違え、悪いことに使ってしまう。
そして、どんどん力を持ち、
その力でもって、立場の弱い人間を陥れる。
弱い立場の人間は、「悪い」とわかっていても
怖さで逆らえない。
理不尽なことだと分かっていても
「ごめんなさい」をしてしまったり・・・。
しかし、理不尽な「ごめんなさい」をしすぎると
体はそれを実際にかなえてしまいます。
本当の意味で、「ごめんなさい」をしなければならない状況に
追いやられます。
例えば、万引きや交通違反、法律に引っかかる問題など。
なので、理不尽な「ごめんなさい」は
絶対にしないこと!
地位なし、権力なし、怖いものなし!の
花咲舞のように、立ち向かっていきましょう!!!
「ドラマからSSDが推奨するコミュニケーションを学ぶ」
って、本当に花咲舞のように立ち向かえたらいいですよね。
一度怖さを経験してしまうと、
なかなか立ち向かえないのが人間です。
そして、守るものがあったりすると
余計に・・・

