こんにちは、体からのシグナルを読み解く専門家おにぎりこやながわです。

読みに来てくださってありがとうございます!

 

結論!

ドラマ最終回にはネタがない(笑)

 

ほとんどのドラマは良好な関係で

終わりを迎えるので

NGとなるようなコミュニケーションは

当然、出てこないですよね。

 

であれば、理想の形を見つけよう!

ということで、

月10ドラマ『春になったら』から

見つけてきました!

 

 

 

ドラマ開始27分〜

 

瞳:お父さん、満開だね。

雅彦:すごいね!

瞳:きれ〜!

雅彦:綺麗! はぁ〜、今日はいい日だ〜。

やりたいことリスト、全部叶ったし。

瞳:こうやって一緒に桜も見れたしね。

雅彦:俺は嬉しいよ。

瞳の、幸せそうな姿、見れました。

瞳:ありがと。

関係が近ければ近いほど

『嬉しい』と素直に表現することが

できなかったりします。

 

なので、起こった出来事に対して

『良かった』と表現しがちです。

 

そして、『良かった』が口癖になってしまうと

『良かった』ことが起こらなかった時に

出来事を『悪かった』と捉えてしまうことになります。

 

よく、1日の出来事で

「良かった探し」をするといいよと言われますが、

ここはよく考える必要があるポイントですね。

 

良かった探しよりも

1日にどんな感情を味わったか…

その方が、気持ちが豊かになるでしょう。

 

 

「ドラマからSSDが推奨するコミュニケーションを学ぶ」

 

身近な人に

嬉しい時は「嬉しい」と

悲しい時は「悲しい」と

常日頃から、伝えていますか?

 

もし、伝えていなかったなぁと感じたら

ぜひ、言葉にしてみてくださいね☆

 

 

今日のドラマは「Eye Love You」…ネタがありますように☆