こんにちは、こやながわです。

読みに来てくださってありがとうございます!

 

 

昨晩放送された月9ドラマ

『君が心をくれたから』
第10話は、感動の連続でした。
 

二人の願いである「花火」を見ることが

叶わないという展開に、太陽くん同様

私も号泣してしまいました。

 

 

 

 

親子関係や人間関係を修復するのは

簡単なことではありません。
ドラマのように

すべてがうまくいくとは限りませんが

第10話にはお手本のようなシーンが

ありましたので、ご紹介します。

 

ドラマ開始9分10秒〜

雨とお母さんとの会話。

 

 

お母さん:ずっと思ってたこと、言ってもいい?

雨:いいよ

〜〜 お母さん…口にすることができず、なみだ 〜〜

 

雨:じつは、お母さんに、一つ秘密にしてたことがある。

私、魔法使いなの。

お母さん:え?

 

雨:イフタフヤ〜シムシム〜

この魔法にかけられると、『心の扉も開いちゃう』

それに、これ私のお守り。

持ってると、勇気が出てくる。

魔法のハンカチ。

だから聞かせて。お母さんの気持ち。

お母さん:ずっと思ってた。

ここに入院して、このワッペン縫いながら、ずっと…

こんなこと言う資格ないけど…ちっともないけど…

雨、お母さんの子どもに生まれてきてくれて、ありがとう。

 

壊れた関係を築き直すためには

ただ謝ったり仲直りを誓ったりするだけでは

不十分です。


大事なのは、自分の弱さや本音を

相手に伝えること。

 

雨は、お母さんとの関係を変えるために

お母さんの気持ちを聞き出しました。
このシーンでは雨が自分の「感情ことば」を

添えてお願いしていれば

さらに素晴らしいやり取りに

なっていたでしょう。

 

 

 

 

「ドラマからコミュニケーションを学ぶ」

 

近しい関係ほど

「そばにいれば気持ちはわかるはず!」

と思いがちです。


しかし、仲間としての絆を築くには

「察して」や「察してもらう」はNG

 

本音を言葉にして伝えることで

真の信頼関係が生まれます。


ぜひ、自分の気持ちを素直に伝える

一歩を踏み出してみてくださいね!