こんにちは、こやながわです。
読みに来てくださってありがとうございます!

 

火曜ドラマ『Eye Love You』
久しぶりにこのドラマを取り上げますね。


心(気持ち)をテーマにした作品ですが

なかなか取り上げる機会がなく

第5話以来の記事となります(汗)。

 

昨日のエピソードでは

感情ことばを用いたシーンが登場しました!
お気づきになりましたか?

 

 

 

 

ドラマ開始34分〜

目を見ると

その人の心が読めてしまう能力を持つ侑里が

ショコラティエの真尋と

互いに傷つけてしまったことを謝り

仲直りをする感動的なシーン。

 

 

侑里:

本当は、真尋に怖がられるのが怖かったからだよ。

(※怖かった=過去形はNGです!)

だって、思ったでしょ。怖いって。

真尋に相談できなくなるのも

真尋とランチ行けなくなるのも

真尋と友達って言えなくなるのも

真尋のくだらない話聞けなくなるのも

ぜんぶ、ぜんぶ、怖くて

だから、打ち明けなかったのは

ぜんぶ私のためなんだよ。

 

真尋:

やっぱり、侑里さんはただの侑里さんですね。

私のこと、大好きじゃないですか。

 

「怖い」という感情を伝えることの大切さ
 

侑里のように、『怖い』という感情を

大切な相手に伝えるのは勇気がいります。
 

でも、その感情を正直に伝えることで

相手は「なぜ怖いのか」を理解できます。

 

『好き』という感情があるからこそ

失うことへの『怖さ』が生まれる。
それを伝えることが

信頼関係を深めるきっかけになりますね。

 

 

『怖い』という感情に
ネガティブなイメージを持つ人も
多いかもしれません。
 
でも、感情には良いも悪いもありません。
ネガティブにジャッジせず
その感情を受け入れることで
より良いコミュニケーションが
取れるようになりますよ!