こんにちは、こやながわです。
読みに来てくださってありがとうございます!
偶然なのか
木曜ドラマは感情を言葉にしない内容が
多い気がします。
特に『大奥』の印象的なシーン。
御台・倫子が上様に問いかけた言葉が
心に残りました。
御台:上様のお心は?それで良いのですか?
上様:心など、遠に捨てた。
このセリフは、
気持ちを押し殺してきた時代背景を
象徴していますね。
文化的な背景もあり
素直に気持ちを表現することが難しい時代。
しかし、体はそのような在り方を
良しとしていません。
気持ちを押し殺さず
伝え合える文化を目指すことが大切です。
<感情が人生を彩る>
他の木曜ドラマ『めぐる未来』では
感情の爆発が過去へのタイムスリップを
引き起こす不思議な病が
テーマになっています。
夫・未来が感情を抑えようと
必死に生きる姿が描かれていますが
感情の存在が
いかに人生を動かす原動力かを
考えさせられますね。
私たちは「感情」があるからこそ
それぞれの人生のドラマが生まれます。
「ドラマから学ぶ感情の在り方」
木曜ドラマは感情の扱い方について
深く考えさせてくれる作品が多いですね。
ぜひ、気持ちを押し殺さず
伝えることを意識してみてください!

