こんにちは、体からのシグナルを読み解く専門家おにぎりこやながわです。

読みに来てくださってありがとうございます!

 

 

昨日、長男が

「左手の指に切り傷ができてたんだけど、これって『手を切れサイン?』」

と、学校から帰ってくるや否や、聞いてきました。

 

い、い、いつの間に!!!

SSD(Spinal Signal Decoding)の知識を得ていたのか・・・

 

親が良かれと思って、子どもに教育してしまいがちですが

聞いてもいないことを教えるのはおしつけ。

なので、私はSSDに関して、教えてきたつもりはなく

おそらくどこかで耳にしたのでしょうね。

彼の脳は必要だと思って、いつの間にか記憶していたのかもです。

 

 

さてさて、話はドラマにうつしまして・・・

水曜は『となりのナースエイド』をチェック。

今週も先週同様、興奮極まりないシーンがなく・・・

またまた悲しい・・・と、2回目を見返していたら

気になった場面があったので、そちらを取り上げてみたいと思います。

 

 

 

ドラマ開始10分30秒

ナースエイドのスタッフルームでのシーン。

澪 :晴美さんのお子さんって、今、おいくつなんですか?

晴美:てるき!

澪 :てるき。

晴美:うちの子、てるきっていうの!

 

普通の会話なので、どこが気になるの???

と思うかもしれませんね。

 

さて、皆さんは、お子さんの呼び方ってどうされてますか?

もちろん、このシーンのように自分の子どもを人に紹介する場合には

『敬称(くん・さん・様など)』はつけないかと思います。

 

ただ、普段子どもを呼ぶ時にはどうでしょう???

普段から呼び捨てで名前を呼んでますか?

 

私は、元職業柄、子どもたちに対して『さん』付けで呼んでいて

なので、自分の子どもたちにも無意識に『さん』付けしてました。

 

で、のちのち思ったのですが、

子どもと対等な関係を築きたいのであれば

やはり、名前の呼び方って大事だなぁ〜と。

 

「呼び捨て」で名前を呼んだ時。

「くんorちゃん」付けで名前を呼んだ時。

「さん」付けで名前を呼んだ時。

 

どのような感覚があるか、ぜひ試してみてください!

呼び捨てで呼んだ時は、支配的・命令的な感覚がしませんか???

 

 

 

 

 

 

「ドラマからコミュニケーションを学ぶ」

 

天才医師・大河(高杉真宙)が真面目な顔で面白キャラを演じる姿・・・

なんとも言えないギャップがたまりません!

 

 

大河の裏の顔とは・・・