こんにちは、体からのシグナルを読み解く専門家おにぎりこやながわです。

読みに来てくださってありがとうございます!

 

 

1月開始のドラマからコミュニケーションを学ぶ☆

水曜日は『となりのナースエイド』をチェックしてみました!

 

 

 

ついつい、ドラマの面白さに引き込まれて

NGコミュニケーションを見逃しそうになりましたが

見つけましたよ〜♪

 

危険なコミュニケーションを!!!

今回は、3つのポイントをあげてみたいと思います。

 

①同意を求める「ね!」

1対1で会話をしている時、

自分の伝えたいことを強調するために

他の人に同意を求める「ね!」

これは複数対1になってしまうので、危険です!

仲間同士において、対等な関係が崩れてしまうので要注意です。

 

ドラマでは、夏芽が相馬に同意の「ね!」をしましたが

相馬はそれに反応しなかったので、ギリギリセーフでした!

(ドラマ開始から5分15秒あたり)

 

②途中から会話に加勢し「複数対1」へ

ナースの明菜とナースエイドの澪とのやり取りの途中で

医師の猿田が明菜に加勢してしまうコミュニケーション。

同じ職場内で、このコミュニケーションは危険です!

ま、このドラマ内では、澪に対して二人は「仲間」と思っていないので

この形をとっても問題ない(?)かもしれませんが

本来であれば、同じ職場内なのでアウトですね!

(ドラマ開始から13分52秒あたり)

 

③相手の「気持ちを代弁」してしまうコミュニケーション

このドラマ内では、ナースエイドと患者さんとの間でのコミュニケーションなので

正確には危険なコミュニケーションとはなってませんが

これが、家族間であれば「気持ちの代弁」はNGです。

また、今回の場合、ナースエイドの澪は状況を代弁しているだけでしたね。

気持ちは早乙女さんの奥さんがきちんと伝えていたので

もし仲間だったとしたら、ギリギリセーフでしょうか。

 

どうしても、良かれと思って伝えてあげたくなっちゃうんですよね。

でも、「気持ちの代弁」は危険ですので、注意しましょう!

(ドラマ開始から33分35秒あたり)

 

 

さて、最後に・・・

意外だったのが『天才外科医・竜崎大河』

 

どうしても、日本は縦社会。

なので、対等な関係を築くのは難しく、上下関係になりやすい。

ましてや、病院となると医師の立場は高く、

他の立場の者が意見するにはハードルが高い。

 

そこに切り込んでいったのが、ナースエイドの澪。

その澪の意見に対して、聞く耳をもった医師の大河。

 

これは、対等なコミュニケーションになりうるのでは!?

と、見入ってしまいました。

 

口調はともかく、同じ職場内においてのコミュニケーションの在り方として

医師・大河の動向には注目してみたいと思います!

 

 

「ドラマからコミュニケーションを学ぶ」

面白いので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

 

 

 

木曜日のドラマは、何を見ようかな〜♪