こんにちは、体からのシグナルを読み解く専門家おにぎりこやながわです。

読みに来てくださってありがとうございます!

 
前回の記事はこちら
 

 

前回のつづき〜ビックリマーク

 ダウン

うちの子の担任の先生、〇〇〇〇なのよ〜。もっと、あぁ〜してくれたらいいのに〜。

ねぇ、どう思います〜はてなマーク

 

って聞かれて、「そうよね〜、あぁ〜した方がいいよねぇ〜。」

なんて、答えたら注意危険注意よ〜あせる

 

それは、なぜか・・・

 

 

    

複数対1のコミュニケーション

になってしまうから

 

 

複数対1のコミュニケーションを、体は嫌います。
対等なコミュニケーションではないからです。
 
そして、感情ことばを使っておらず、相手の行動に良い悪いの評価をする。

このことによって、複数対1のコミュニケーションは、多数決戦争を生みます。

これが、いじめの構造。

 
じゃぁ、このあるある会話に巻き込まれそうになったら
どうするの〜はてなマークはてなマークはてなマーク
こまる〜あせるあせるあせる
 
次回、この回避方法をお伝えしますね!!
 
 
 
どうしても巻き込まれてしまう〜!という方
ぜひコメントくださいね〜ビックリマーク