こんにちは、体からのシグナルを読み解く専門家
こやながわです。
読みに来てくださってありがとうございます!
前回の記事はこちら
![]()
さて、テストです![]()
『◯◯◯』に入る言葉は何でしたか![]()
ピッ
ピッ
ピッ
ポーン![]()
『◯◯◯』に入る言葉は・・・足上げでしたね。しつこい・・・
症状が出た → 足上げテスト
と、体に症状が出たら、まずは「足上げテスト」を行うのですが
なぜ足上げテストを行うのか
というと、
体が伝えたいことのメッセージが、どのジャンルに当てはまるのか
ジャンル分けをする必要があるからです。
では、問題に出していた
ジャンルはいくつあるでしょう!
の回答にいきます![]()
足は2本![]()
なので『2つ』となりそうなところですが
その倍の『4つ』になります。
足上げなので、足を上げるテストになるわけですが
うつ伏せで右足・左足
仰向けで右足・左足
と4回上げ比べることになるので、
ジャンルは4つ
になります![]()
では、この4つのジャンルの内容は![]()
気になるところですよね![]()
でも、超重要事項 になるので、次回の記事で![]()
