50代目前のアラフィフが
第2の人生を元気にお得に
楽しく過ごすため
色々なことにチャレンジします!
10月末に娘の結婚式があります
結婚してからは2年になりますが
気に入った所の空きが無く
予約して待っていたようです
昨日、娘から電話が・・・
以前より式の費用は出してくれと言われていて
なんとかしないとと思いつつ
あっという間に近づいてしまった![]()
今年の3月までは下の子が大学生で
運動部に所属していたため
学費と寮費で年金保険の契約者貸付を利用して
フルタイムの派遣仕事のほか
寝ずにバイトをしてなんとか払ってきました
もちろん、奨学金も借りています
手持ちがないどころかマイナス
旦那さんのお宅からお祝いに親からはいくら出すかの
確認が来たそう
旦那さんのご両親はきちんとされていて
今年1月に娘たちが新築した時にも
家具一式買ってくれたそうで
うちからもなんか出してくれないと
釣り合いが取れない!
と言われて
10万するオーブンレンジをプレゼントしました
その分割はいまだに払ってます、もちろん私が
夫は低所得なのでお給料全額渡してくれても
社会人5年目の娘より総所得で
100万以上少ない・・・
お小遣いはいらないというけど
その分、カードで
3000円前後の買い物を週に2〜3回してきて
地味に負担![]()
娘たちが事前に支払った内金と
参列者のご祝儀をマックスで見積もった金額を引いても
残金250万以上
新築の際に旦那さんのご実家からは
「結婚式は折半でね」と言われているらしい
結納金もないしその分含めて
7:3、もしくは6:4ていう感じじゃないの?
家の家具はまた別問題でしょ?
っていうのは古いのかな
今の時代、500万以上かかる式って普通なの?
娘の晴れ姿、もちろん楽しみだし
向こうに対して恥をかかないようにしてあげたい気持ちはあるけど
私1人じゃ限界です![]()
席次表とか手作りしててがんばって下げてはいる模様
(その持ち込み料金が20,000円て、ぼっ⚪︎くりでは・・・)
夫は?何してるの?
って思うかもしれないけど
あてにするだけ無駄なので
昨日も娘とのやりとり
スピーカーにして聞かせても
「パパはなんて言ってる?」
という娘の言葉にも何にも言わず
結納金の話になったら突然
「もらって無いもんなあ」
って入ってくる
自分に不利なことや、気に入らないことは
聞こえないふりして返事もしないは日常のデフォルト
ほんとクズです
こんな人の子供にしてしまって
子供達に申し訳ない
年金保険、解約したら
いくらになるのかな
保険屋さんに確認して
ここへ忘備録させていただきます
この休みの間に
家中のものをメルカリに出していく奮闘も載せます!
自分が持っている資格で開ける教室もあるので
その準備も!
娘の為に落ち込んでられません
※
娘の奨学金は学費を準備してあげられなかった親の責任と思って払っています
息子のも然りで
10月から2人分合わせて5万弱の支払い
20年もの
生きているうちに払い切れるか不安しかない…
