ェイスの向きでゴルフの

8割決まると僕は考えています。

 

Dプレーンに基づいたデータでは

 

ウッド 80%

アイアン 70%

パター100%

 

とボールの打ち出し方向は
フェイスの向きに強く依存するため

 

フェイスの向きさえ間違えなければ
ゴルフは、なんとかなってしまうのです

 

パターを擦って打ってみる

 

試しにパターを、アウトイン、インアウトと

擦って打ってみると

 

ボールにスピンがかかる事はなく、ほぼ100%
パターフェイスの向きに依存した出球になります。

 

最悪のミスを回避する

 

フェイスの管理だけで

そこそこゴルフができてしまう

この法則を利用すれば

 

バナナスライス、チーピンと言った

即死のミスを回避する事が

できます。

 

例えば

左ラフに打ち出されたボールが
右のOBへと消えていく様な

そんなスライスが出たとします

 

この場合考えられるのは

オープンフェイス(フェイスが開いた状態)に
輪をかけてカットスイングをしている

 

⑨の状態か③の状態だと考えられます

 

しかし、③だとすると

フェイスがクラブパス(クラブの軌道)
に対してクローズ(閉じた)にインパクトをしているので

大きな曲がり幅を作る事は難しくなります。

(※超極端なカット軌道になる)

 

⑨であれば果てしなく

コースを横断する程のスライスを打つことも
できます

 

よってスタンス(構え)を超左(左OB方向)にとって

⑨の様にフェイスを開いた状態でカット軌道に振ていると
考えられるのです。

 

フェイスアングルを修正する

 

修正すべきボールフライトが

⑨であるとして

 

ややフェイスを閉じた状態で構え

 


スタンスはターゲットに対して

スクエア(平行)になる様にします

 

 

するとボールフライトは
③のフェードボールに変化しスライス幅が

少なくなるでしょう。

 

Dプレーンはコースで活用

 

Dプレーンは飛球を支配する法則として
知られていますが

 

今回の様な応用はスイング改造の
難しいラウンド中に応用として

取り入れる事をお勧めします

 

練習では、しっかりと自分のスイングの
課題を克服することで、スイングエラーを減らす事が
できる様になるのです。