こんにちは。
今日は休日なので山に上がるダンプも無いため、道の補修をしました。
休日にも関わらず数名の従業員が出勤してくれました。
ありがたいですね。
残土処分場への道は約1kmありますが、1日に数十台のダンプが行き来するため、道がかなり傷みます。そのため定期的に補修をするのですが、一部は一般道なので完全に封鎖するわけにも行かず、簡易的な修理を行っています。
本来ならば、
表面のアスファルトを掘削
↓
ローラー車で路盤を固める
↓
接着材を散布
↓
アスファルトを機械で均一にする
↓
ローラー車でアスファルトを締め固める
↓
完成
といった手順でやるのですが、凹み部分や亀裂部分のみに接着剤とアスファルトを使用して補修をしました。
こんな感じで部分的に補修をしていきます。
ここまでで約300m
ここからあと700m以上ありますが、山頂まで合計40か所の補修をしました。
これであと数年は大丈夫です
今日も一日ご安全に!
管理人 松田
↑
ブログにポイントが入りランキングが表示されます。
応援クリックよろしくお願いします(*^_^*)