SUPバイク | 100系まだまだ乗ってます

北国にも30度の夏が来た~
暑いの苦手!
早く吹雪来ないかなぁ~
の今日此頃

何だか解らない怪しい感じも有るが
面白そうな物見つけポチりました~
怪しいのと水上に出る物なので
色々分解点検確認していく。

ギアボックス
なかなか良く出来てます!
サンダーと同じ構造
ベアリング·パッキン入ってますが
Oリング無し!防水性は怪しい

スクリュー部
背負式刈払機と同じ部品?
スクリューに安全ピンのような物は無く
テーパー部分に食い込むだけみたい
薄くボンドが塗られている

スーペーサーのつもりか
水道ホースが入っている
しかも若干曲がり有り

スクリュー側末端
ベアリングは入っているが
オイルシール·ウォーターシール等は
見当たらない!
この辺りは毎回、分解グリース給油が
必要のようです
ちなみに説明書らしきものも無し
ある程度 知識·工作技術必要みたい

いつもの湖で進水式

↑テストライダー息子2
一漕ぎ一漕ぎがけっこう重い
水の中スクリュー回すの大変なんだね~
いい運動になりそうです

パドルで漕ぐよりは速い
移動距離かなり延びる
頑張れば対岸まで行けそうかも?
トラブルが心配なんで岸よりを
周回する方が安全策
子供も楽しめて
いい運動になりそうです
秋にはダム湖で紅葉水上散歩
春には水没林散歩に使えるかも?

