熊本城マラソン2023【詳報】 | 負けず嫌いランナー、還暦でも記録を目指すぞ

熊本城マラソン2023【詳報】

熊本城マラソン2023

第10回目の節目の大会です。

天気は、生憎の雨と風。
スタートブロックに整列して号砲を待ちます。
この時は雨は止んでいて、このままの曇り空なら絶好のマラソン日和だなと思っていました。

9:03スタートの号砲と共に走り始めます。
2km地点で尿意を催し、小ピットイン。


5km毎のタイムリストはコチラ、ドン。



5km 22:56
予定よりちと速すぎるけど、調子が良いのでこのまま走る事にしました。
今日はNIKEヴェイパーフライ2で厚底デビューをするつもりでしたが、雨だったので封印。
(デビューは晴れの時に使いたいので勿体ない 笑)

10km 22:44
10kmでエナジージェル補給。

ともちんさん(本日は応援の美ジョガーさん)を見つけて声を掛けたら、黄色い声援を頂きました。
応援受けたので、ペース上がるかと思ったけど、出来ませんでした。
(涙

15km 23:01
住宅街を通るコースです。
マラソン大会のせいで住人の皆様には、ご迷惑をお掛けしています。
住民の皆さん、いつも応援をして頂きありがとうございます。

まだ疲れはありません、気持ちよく走れていました。
普段の長距離の練習で走るのが15km位なので、ココからは気持ちを切らさないように気を引き締めました。

20km 23:27
田んぼの中のコースで応援が少なめのコースです。
向かい風と雨が降っています。
風除けとして憑いていたランナーさんは腕が寒さのためか赤くなっています。
ペースも丁度良い速さだったので、ベタ付けで風除けになって頂きました。(煽り走行)
[本当にありがとうございました]

ハーフ 1:37
予定では1:40以内ならいいと考えていたので、いいペースで走れています。
後半をどのように踏ん張る事が出来るかを考えました。

25km 23:32
街を上げて応援してくれる地区を通過します。
再び大声援を受けて元気が湧きます。
応援の有り難さを感じて走ります。
ペースは上がらんけど…。


30km 24:32
熊本城マラソンコースで熊本港に向かう西に向かって進む向かい風の区間に入りました。
雨も降っています。

今度はNIKE Tシャツの若者を捕まえて風除けにして憑いて行く作戦。
風除けのランナーさんが居ると居ないでは、走り易さが全然違いました。
[ココロより感謝]

折り返しを過ぎて、向かい風区間は終了。
追い風でペースが上がるとおもきや、そんな事は無かばい。

ガーミンではまだキロ5分台は見ていませんが、ペースが落ちて来たのを実感します。

35km 25:21
橋があるコースで、坂道があるし脚も動きが悪くなっています。

5分台のラップを刻んでくるようになりました。
坂道の上りで抜かれても下りでは抜き返してほぼ同じくらいのペースのランナーさん達と競い合いながら、ペースを出来るだけ保ちました。

40km 26:41
キロ5分カットが出来なくなってしまいました。
練習不足(距離不足)を痛感します。
フォームで走ることを意識して立て直しますが、維持できません。
さらに脹脛に攣り信号を感じて来ました。

フィニッシュ 12:19
最後までペースを落とさなければ目標タイムの
3:23(初フルマラソン)に勝てそうです。

派手なユニフォーム(SAY SKAY)の長身ランナーに必死に憑いて行きます。
ラストの坂を振り絞って駆け上がりました、派手な長身ランナーさんも離します。

ゴールの電光掲示板は3:24台を、表示しています。
最後までしっかり走りました。
ゴール後にコース一礼。

ゴールに入って来た、派手な長身ランナーさんに
「必死で憑いていきました、ありがとう」
と声を掛けてハイタッチ。
派手「キツかったですね」


残念ながら初フルマラソンの記録(3:23)は破れませんでした。
でも、前回(福岡マラソン2022)よりも3分更新出来たので、良しかな?

以上でレポート終了。

面白ネタが無かった?
次回に番外編をお届けします。
チェケラー!

犬[チェックする程の内容か?]