福岡マラソン2018【おもてなし編】 | 負けず嫌いランナー、還暦でも記録を目指すぞ

福岡マラソン2018【おもてなし編】

マラソン大会を選ぶ条件に、エイドやゴール後のおもてなしを大事な条件の一つと考えている、マラソン大会満喫ランナーの皆さん、こんにちは。


私も同じく、ゴール後には温泉に入りたいし、おもてなしを楽しみにしている大会満喫ランナーのトラです。



イメージ 1

福岡マラソンの最高だったおもてなしをご紹介します。

イメージ 2


ゴール後にはまずスポンサーのブースで記念撮影

イメージ 3



この後は
「福岡県柔道整復師会」と
「福岡県鍼灸マッサージ師会」による
無料でボディケアを受けました。
疲れた身体をしっかりとほぐしてくれます。



福岡マラソンの糸島市のおもてなしは、凄い事になっています。

おもてなしのマダムやキッズ達が
「ランナーさんは無料です。」
と呼び掛けていました。

そこでは色んなモノを頂きました。
みかん一袋、巻き寿司と稲荷寿し詰め合わせを1パック、JA糸島マダム達の豚汁のブースが2ブースあり、味の違いを楽しめます。

他にも、照り焼きチキンや糸島豚、糸島牛の焼肉の試食サービスもあります。

ハンバーグに牡蠣シュウマイもランナーさんは無料。


おもてなしを楽しむ為に福岡マラソンに出場すると言っても過言じゃありません。

おもてなしを楽しむ為に、マラソンレース中のエイドを控えて走るなんて事もありですね。


びっくりするほどのおもてなしなんです。

今年風に表現するなら
「福岡マラソン、半端ねぇ!」



おもてなしエリアでお腹いっぱいなるほど糸島の美味しいモノを頂いて、シャトルバスで博多へ戻りました。

大満足の一日でした。

来年も絶対、エントリーするぞー!






最後に反省をひとつだけ。

福岡マラソン2018【詳報 前半】の記事に書いていた、

==========================
食べ過ぎた上に、お腹がスパッツとフリップベルトで締め付けられて、苦しかったので、仕方なくボクサーパンツに履き替えました。
ところがこの選択が後に大変な事態を引き起こすことになりました。
==========================

の顛末です。



家に帰ってシャワーを浴びていたら、どうもヒリヒリするんです。

何が?って?



その…、ナニがですよ。

ナニじゃ、よーと分からん。


いや~、その何がって言うのはボクサーパンツを履いたばかりに、スパッツだったらしっかり固定されるので問題無いのですが、ボクサーパンツは固定が緩かったので、ボクサーパンツとナニが擦れて、ヒリヒリするんです。



メンズランナー要注意です。
わんわん[下ネタじゃねーか!]
(爆