いつも、ありがとうございます。
セレンピ発想力ナビ、なかにしひさみちです。
空白をデザインするということにセレンピ発想力を引き出す素を見つけませんか?
わたしは一度、会社を続けながらあるモノづくりの会社に社員として
在籍していた時期があります。
その時、わたしの希望はモノづくりの会社でしたから特に、現場からの
積み上げで、技術的問題解決にも対応できるスキルと周りにも認められる
行動から、そのポジションになるべきという想いが強かったのです。
でも、その会社の創業社長に大きな期待を頂き、それまでの実績を評価
頂いて、いきなり管理職での就業でした。
しかし、同じモノづくりでもすこし今までの自信のある業界とは違い
スキル不足がありました。それが自己矛盾を呼び自己評価を下げる悪循環に
陥って行きました。
そんな状況のなか、苦しみ抜いた先で、
わたしが会社をやめる決意をしたその3日後、ある出来事からその会社は廃業と
なってしまいました。
このときの経験から、空白をデザインするように準備して
それに向かって行動や意志をはっきり持つことを学ぶことができました。
そうした生き方や自分の仕事つくる中での、空白のデザインするやり方
は、今日の発想つなぐセレンピやわたしのピンとくるにもヒント隠されてます。
が、人それぞれの空白のデザインするやり方が違いますので、
発想つなぐセッションで、ひとりひとりの方と
対話しながらあなたの中から、それを引き出す伴走者としてお時間を取っています。
これは、自分の内側のデザインでもあります。
お試しセッションとして、初回のみ90分5000円(対面の場合:交通費別途)
で、京都市内のゆっくりできるカフェなどを中心に、対話を重視した
セッションをしています。
*電話、スカイプでのセッションも可能です。
こちらのフォームからご予約ください。
頂きましたメールアドレスに、trunk999@gmail.com のアドレスから、
予約可能日時とお支払い方法についてメールを送ります。
プライバシーを重視して、セッション中の写真は無いのですが、
なかにしひさみちの対面セッションみたいな、交流会での一場面
お知らせしておきます。