発想力:全てを書き表したい気持ちで知る | 発想箱:良質つなぐモノづくり

発想箱:良質つなぐモノづくり

自分が動く力を発見しよう。

いつも、ありがとうございます。
発想力ナビゲータ なかにしひさみちです。

毎日、起こった変化やピンと来たこと、シンクロな出来ごと。
そして、これやろう、あれやりたい。

いろんな想いが浮かんで消えて行きます。消えて行くから
つぎの想いが湧き出てくる隙間、空白ができると考えます。

ですが、空白に耐えれないという気持ちになる人もいます。

何かをやろうとする時、全てを書き表したり、完璧なカタチ
の計画や資格を持っていないと出来ない。

そう思ったり、

なぜ、そのことをやろうと想うのか、理由をきっちりとさせて、
それを信頼したいと想う人には全部伝えたくなる。

消えていく想いをメモに残したり、メール、ブログに書くとい
う行為は、自分を知り、自分を表現する礎になる行動ですが、

すべてを書き表したいという気持ちには、認めて欲しい欲求
が潜んでいると思います。

その気持ちを受け止めることも、セレンピ=発想力。

自分の仕事をつくる時に、一番最初に行うステップ
「自分を知る」のに、必要な力だと思います。

なかにしひさみち との対話で、こんな発想も引き出す、
セレンピ=発想力を磨く時間。それが、

発想つなぐセッション  

そして、その発想力を応用して自分の仕事つくる人が、
具体的な「自分を表現する」方法を学ぶ場としては、

週一回、自分でつくる業績UPのブログ講座 中級編 

です。