発想力:ファイルの数でビジネスデザイン | 発想箱:良質つなぐモノづくり

発想箱:良質つなぐモノづくり

自分が動く力を発見しよう。

いつも、ありがとうございます。
発想力ナビゲータ なかにしひさみちです。

ファイルというのは、コンピュータの中では体系的に
整理する考え方として、かなり初期の頃からあるモノ
だと思います。

元はと言えば、実際の仕事の中で発生した紙情報をカ
テゴリー別に分類することで、必要なその情報資料が
すぐに取り出せたり、その状態を保つことで情報の品
質を維持する方法であり、発明品です。

そのコンピュータ上のファイルでは無く、実際の文房
具としてファイルの活用を、発想力を使い自分の仕事
つくりに応用できます。

例えば、個人向けのサロンを開業される方は、クライ
アントが増える度に、カルテ用に100円ショップで
ファイルを買い足して行くのでは無く、

インテリアにあったファイルその物の数を、目標とす
るクライアントさんの人数や、自分が品質を保てる人
数でイメージして先に揃える。

そうした発想は、自分の仕事つくるビジネスデザイン
の一つだと思ってます。


なかにしひさみち と対話でセレンピ=発想力を磨く
時間。それが、

発想つなぐセッション  で、

そして、その発想力を応用して自分の仕事つくる人
が、具体的な「自分を表現する」方法を学ぶ場が、

週一回、自分でつくる業績UPのブログ講座 中級編 

です。