ばらかもん94話ネタバレ感想です*
★ばらかもん2大付録
◎特製重ね着ブックカバー
◎特製学習帳
付録、どれもすっごく可愛いですよ~♥!!
★最新コミックス12巻
(表紙絵は、なるの父ちゃん・郷長・美和の父ちゃん・タマの父ちゃん・教頭)
9/12(土)ガンガンと同時発売!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■
※本編に入る前にカラー四コマが掲載されています★コチラもかなり面白い!!
Act,94『東京に行くよ!』
(訳:東京に行っけん)
★感想★
久しぶりの神崎くん!!
相変わらずの可愛さ+小憎たらしいったらないよお(爆)=3
島に来て、シティーボーイっぷりを炸裂させてた...というか半田先生のファン振りが炸裂しとったかな...(笑)
いつか、川藤と島にやってきた時に、今度は一人で来よう☆なんて言っていましたが、まさか家出という形でやってくる時が来るとは...
神崎くん、我が儘で、プライド高くて、そのくせ打たれ弱い、ひょーひょーとしたイメージだけど、まさに、今回の仕事の態度は、桐恵さんに回し蹴りをくらうに値しておりました。
自分のイメージしていた仕事内容と違ったからって、平気で不満を口にするのは、一緒に働いている周りの人も嫌な気持ちになるし、中には口に出さないけど、
「誰が好き好んでこんなことやってると思ってんの。お前だけじゃないよ」
って思ってる人もおるかもしれんし、それでも、そんな気持ちを持ちながらも、仕事に対しての責任はちゃんともってる人もおると思うし、好きな事が仕事にできるのは幸せだけど、好きな事がどこまで仕事で通用するのか...とか色々ありますよね。
どんな仕事も嫌になったり逃げ出したくなったりすると思うし、選り好みしたって結局、また同じように悩むでしょうに....
好きな事を維持していくエネルギーも、嫌いな仕事を続けるエネルギーも、どちらも同じ、負担やプレッシャー、責任を背負ってるわけで、神崎くんみたいにいちいち口に出す人は、満足いく職種につけたって、興味が薄れると結局不満になっちゃうんじゃないかな。
桐恵さんもっと喝入れて良いくらいだ!!
思ったまま、それを考える間を置かずに、口に出すのは、自己主張でもなんでもないただの無知ですぜ。とても恥ずかしいことですえ(・□・;)
文字にして表現したり、声に出した事は、自分が忘れても、相手は覚えていますから、人と携わる時には、場所や、自分の置かれている立場を考えながら、言葉を選ばないと、自分が表現しづらくなるんじゃないかな!!
ましてや字で表現する職にいるんだから神崎くん!!
桐恵さんの
「アンタ支えられてる
ことに気付きなさい」
っていう言葉が、神崎くん、いつか理解できると良いな★
そして、先生となる(*^^*)
東京に着きましたが、いきなり迷子!!!!
なるが泣きながら道行く人に声かけていたのにウルっときちゃいました(´;ω;`)
ちゃんと人に聞こうと必死に話しかけているのにすごく胸をうたれた...
なるの冬服もバッチリ可愛かったし、魔法のカードなのに通れなかったと、先生に向ける裏切られた表情がなんとも可笑し可愛かったです(*Ü*)♥
しばらくは東京と島で、話が進んでいくのかな?神崎くんと吉田心くんの絡みとかも見てみたいですw
それはそうと、タマは大丈夫なんだろうかな(笑)=33