お仕事始めは、四日からスタート✨
山形県上山市・市民新年祝賀会で初めて演奏させていただきました。
お聴きいただきました皆様、
上山市役所の方々ありがとうございました。
とても光栄な機会となりました。

今回アンサンブルグループの"まむだりずむ"として出演させていただきました🎶
本番前、わちゃわちゃ楽しい楽屋でした。


こちらがプログラム。

素敵なデザインとご紹介嬉しい。



2024年コロナ禍がようやく明け、
より一層明るい年になるようにと希望あふれていたお正月。胸が締め付けられる数々の出来事に、気が滅入りそうでした。

この本番はとにかく音楽にめいっぱい集中。
トランペット2本のファンファーレをオープニングに構成しました。実は中学校ぶりのファンファーレ作曲で不思議に40分くらいで二曲書けちゃいました。吹奏楽作品もそうなったら嬉しい。
後輩と一緒に演奏がんばりました‼️


新年初めてのトランペットソロに選んだ曲は坂本龍一氏のAquaです。教授最後の映画作品となった是枝監督『怪物』の最後の本編で使われた曲であり、1999年に作曲された音楽です。


シンプルなメロディをトランペットで演奏することの難しさと自分の音がまだまだ未熟であることを痛感した曲ですが、この曲を吹こうと去年12月に決めていて本番では"心穏やかになれる音楽"とお伝えしてから演奏しました。聴いてくださった方々に届けたいという思いでした。音楽でしか、できないことがあると信じているし、それを伝える使命があると感じたからです・・・・


個人的な気持ちですが、去年12月の本番から自分の音がすごく汚く感じるようになりました。錆びてるというか気に入らない音でした。
周りとも同調していないような交わらないような音で、なんだか情けない気持ちにもなった。音がまっすぐのびていない感覚で自分の実力不足や練習不足を痛感しています。その不出来から今年の野望が生まれました。悔しいから、が理由です笑

常に本当の話しかしていませんが、
元旦の朝、目覚ましをかけずに起きた時間が奇しくも5:55でした。(まじで)
これは、もはや郷ひろみ以上の
Go,Go,Go。
今年もこれで行こうと心に決めました。
そして贅沢にも起きてすぐの朝風呂で感じた、頭のなかにある今年はじめて考えて浮かんだ言葉は、心を込めるです。
誰かのモヤモヤが一番初めに浮かばなくて本当に良かったし成長を感じました笑おねがい

こちらの演奏では想定外のアンコールをいただきとても嬉しかったです🙏感謝✨
沢山の地元の方々に聴いていただき、そのなかには日頃お世話になっている方々も多く、少し恥ずかしい気持ちにもなりましたが精一杯吹くことができた今年初めてのステージでした。
山形新聞にも掲載いただき、
師匠井上先生の演奏記事も発見👀✨



紙面でのまさかの夢の共演に、今年一年何事も乗り越えられそうな気持ちになれました。

さあ、今年も精一杯がんばるぞ👊✨