3月初めの1本以来

久しぶりの映画館で。




一瞬の選択が取り返しのつかない破滅に――現代の社会問題<貧困、孤独、介護…>に根ざした濃密なサスペンス
ビニールハウスに暮らすムンジョンの夢は、少年院にいる息子と再び一緒に暮らすこと。引っ越し資金を稼ぐために盲目の老人テガンと、その妻で重い認知症を患うファオクの訪問介護士として働いている。そんなある日、風呂場で突然暴れ出したファオクが、ムンジョンとの揉み合いの最中に転倒。床に後頭部を打ちつけ、そのまま息絶えてしまう。ムンジョンは息子との未来を守るため、認知症の自分の母親を連れて来て、ファオクの身代わりに据える。絶望の中で咄嗟に下したこの決断は、さらなる取り返しのつかない悲劇を招き寄せるのだった      



ひたすら陰鬱な空気が充満

救いはどこにもなかったが…

好みではある。


キム・ソヒョンさん,

テビママやキム先生もいいけど

この静の演技もなんと素晴らしい👏




今週前半に読んだ本と



絶望名言は



指南書の意味合いではなく

読みものとして面白い。おすすめ。

絶望名言2は

絶望名言とかなり被っていて

これを2️⃣とするのはどうなんだろう?😒




今週なホームシアター。

満足の作品たち。

まだまだまだまだ

観たいものがあり過ぎる。












「星の旅人たち」に出てくる

「サンティアゴ巡礼」は

ながらく

ワタシの

「死ぬ前にしたい100のこと」リストに入ってるけど

…🤔


このリストには

「入れてみた」的なものもあるし

絞り込んで

優先順位の見直し等

精査🧐が必要。



ただ

精査に留まらず

どんどん動こう✈️


自分と家族が身体も心も元気なうちに


「したい」ではなく

「する」!