今回は共鳴箱付きの通常の形のバイオリンを作ってみました。本来は楓や松などの木で作りますが材料が高価であること、削るための工具も高価であるし、第一作業をするための有効なスペースがありません。そこで安価な塩ビの板を熱で成型する型を先ず製作して塩ビ板の胴を作りました。見かけはそれらしくなりましたが面がつるつるで滑るので接着作業が大変でした。一番困ったのは魂柱を立てることが滑るために出来ないことです。仕方なく魂柱は最初から適当な位置に接着してしまいました。弦を張って鳴らしてみると共鳴胴の効果が思わしくありません。サイレントバイオリンよりは大きな音ですが通常のバイオリンのような音色にはなりませんでした。せっかく精魂込めて作ったのですが見かけだけのバイオリンになってしまいました。でも、今回は大変勉強になりました。
(This time I made a Violin having a resonance body. Usually the body must be made of maple or pine tree but those wood are very expensive and I have to buy some expensive cutting tools and also I have no enough space to make the Violin. Then this time I used a vinyl chloride panel because it is very cheep and easy to mold by heat. The panel surface is very smooth therefore it is very slippery and very difficult to glue together. The sound post was almost impossible to install after the body was made then I have glued the post before the body was made. The effect of the resonance body was not good. The sound was only a little bit bigger than the silent Violin. This time I failed to make a Violin. But it was a good study for me.)

001_4

003_3

004