ふろしき、使ったことある?

 

殆ど使った事無いかもなぁ…。

イメージするのは「唐草模様」。w

深緑色(?)に白のグルグル模様の奴ね。

昔から「泥棒系ファッション(?)の定番」と言えば、「唐草模様のフロシキ」でした。

あと、私は経験無いんですけど、子供の遊びで「ヒーローごっこ」の「マント」にピッタリ。

「高度成長期、活気に満ちていた頃の日本」と言う時期を題材に描かれたドラマには、必ずと要って良い程、こう言う子供の姿が描かれています。

例えば、「月光仮面」のマネをする子供とかね。

あと、他にイメージしたのが「酒瓶(一升瓶)のふろしき包み」。

↑随分前、自宅近くにトキが飛来した時に撮影した画像。

SONY α65 + SAL75300の組み合わせで撮影。

撮影日をチェックしたら「2014年2月9日」でした。

元画像がかなり暗い感じで写っていたので、補正処理を施し、「クロップ」で切り取りました。

今だから、こうした補正処理をする事が出来る訳で…。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう