子供の出産後

「実家でのトラウマを思い出してつらい…」

 

愛着障害、パーソナリティ障害のある両親のもとで育った私

 

●父→DV・モラハラ・ASD(尊大型)

   自己愛性パーソナリティ障害

   愛着障害:不安・未解決型

   

●母→躁鬱病・カサンドラ症候群

   依存性パーソナリティ障害(幼児型)

   愛着障害:回避・未解決型

 

生きづらさ、思考・認知のゆがみ毒親育ち・機能不全家庭での

トラウマが原因だった

 

~自分自身の人生を生きるために、自分の感情を開放する~

 

【親の呪縛解消 × 

ジャーナリング・ノート内観術】

 

 

 

 

お疲れ様です飛び出すハート

 

 

 

最近、子供が好きな

シャインマスカットと梨

を食べてます

 

 

 

果物の「旬の今しか食べれない!!」

感じが好きです

 

 

 

 

 

 

シャインマスカットは近所の八百屋さんで

498円「安い!」と

嬉しくなって買ってます(^^)

ちょっと形が不揃いなので安いらしい

 

 

 

義両親と完全同居になってから起こった「トラウマのフラッシュバック」 

 

 

 

私は家事が嫌いではありません

家事をすると

生活が整うし、好きです

 

 

 

でも、実家では「家事」が

父の機嫌取りの道具だったり

 

 

 

父の要望に応えるための

「義務的なもの」

だったので嫌でした

 

 

 

私が実家で家事をしていて

嫌だったという記憶(トラウマ)

 

 

 

 

 

 

トラウマ(嫌な感情)が

フラッシュバックしたのは

義両親と完全同居した後からです

 

 

 

今から約2年前ですが

下の子を出産後、私がお願いして

毎日、夕食を義両親と一緒に

食べていた時期があります

 

 

 

希望したのは私です

高齢の義両親に私達家族の食事を

作ってもらう事はできないので

私が夕食を作っていました

 

 

 

よく作ったのは手巻き寿司

 

 

 

食事は楽しかったです

ただ出産後、睡眠不足で疲れていて

身体が本調子ではありませんでした

 

 

 

無理をして家事をすると

身体に拒否反応が

出るようになりました

 

 

 

義母のねぎらいの言葉にイライラしてしまった原因 

 

 

 

夕飯の準備中に

認知症の義母から

毎回「お世話になります」と

言われると、無性に腹が立ちました

 

 

 

もし、実家で

家事をしない母に

この言葉を言われたら

すごく嫌だったからです

 

 

 

 

 

 

●「他人事なの?」

 

 

●「なんで私ばかり

 家事しないといけないの?」

 

 

●「なんでお母さんは

 家事してくれないの?」

 

 

 

なぜ義母にイライラするのか

分からず、困りました

義母にとっては思いやりです

 

 

 

でも私にとっては

NGワードでした

 

 

 

認知症の義母に

「お世話になりますって

 言わないでください」

と言っても忘れてしまう

 

 

 

 

毎日、NGワードを言われ

イライラする

 

 

 

 

 

 

だんだん、台所に立つと

料理に対して拒否反応が出て

パニックになってしまい

一時期、料理が出来なくなりました

 

 

 

それから、義両親とは夕食を

一緒に食べない事にしました

 

 

 

義両親が家にいることで

私の脳が勝手に

義両親を自分の両親に

重ねてしまったんです

 

 


カウンセリングを受けて

初めて知ったのですが

「投影」というそうです

 

 

 

機能不全家庭の「ケアラー」だった時期に蓋をした感情 

 

 

 

「子供が家事をするのが当たり前」

だった実家で感じていたけど

 

 

「どうにもできないから

蓋をした感情」について書きます

 

 

 

義両親と夕食を食べていた時期に

フラッシュバックした時は

怒りが強く出たのですが

本当は悲しかったんです

 

 

 

 

 

●「私は、誰かに世話や家事を

   してもらえることはないんだな」

 

 

●「家に大人が何人いても

 食事の準備するのは私だけ」

 

 

●「私の食事の準備は

 誰もしてくれないんだな」

 

 

 

高齢の義両親に

家事をしてもらう事は

現実的に出来ないと

理解していたつもりでしたが

 

 

 

私の脳は高校生、大学生の頃

に戻ってしまいました

 

 

 

 

 

私は実家で

「家事をしないと

自分には存在価値がない」

と思っていました

 

 

 

実家では父にとっての

利用価値がないと批判されました

 

 

 

 

 

 

家事に拒否反応が出た原因は「取引行動とお伺い行動」 

 

 

 

なぜ家事は好きなのに

家事をすると

イライラする時があるのか?

私は本当は家事が嫌いなのか?

 

 

 

 

 

 

 

長い間分かりませんでしたが

私が2019年から読んでいる

ナリ心理学のブログで

答えが分かりました

 

 

 

私は

「取引行動とお伺い行動」

としての家事が嫌だった

 

 

 

ナリ君が、とても分かりやすく

解説してくれているので

URLを貼ります

 

 

 

毒親育ちさん、まだ読んでない方

ナリ心理学読んでみて!

私は最初、ブログを読んでいても

本当の意味では全く理解できなかった(苦笑)

 

 

 

次の記事で「取引行動とお伺い行動」

について書きます(^^)

良い週末をお過ごしください