毒親育ち脳の思考修正サポーター

和泉花(いずみはな)です

 

 

ブログを読んでいただき

ありがとうございます

 

 

私にとっての帰省=お父さんの機嫌を取る、義務感だった 

 

 

今日は終戦記念日ですね

お盆期間なので

ご実家に帰省する方も多いと思います

 

 

私は宮城の実家に帰省しないし

親にも会わないです

お墓参りもしません

 

 

 

 

宮城の実家に父が1人で

暮らししていますが

私は会いに行きたいとは思えません

 

 

2年半前、私の家に

父が来て会ったのが最後です

(最後の接待でした

もう一生したくない)

 

 

母は私が27歳の時に

自殺して亡くなっています

 

(母の死については、別の記事で書きます)

 

 

実家に帰省したくないって思ってもいい 

 

 

ずっと、父に言われていた

 

 

●ご先祖様を敬う

 

●親(父)を敬え

 

 

もちろん、これは否定しない

世間一般の考えではある

でも強要するものではないなと思う

 

 

ご先祖様が次世代に

命をつないだって事に

感謝しているし

 

 

親が私に衣食住を

提供してくれたことも

感謝している

 

 

 

私が今を生きていることに対して

ありがたいと思う

 

 

 

 

でも私は

 

 

●父に会いたくない

 

●父の声を聞きたくない

 

●父と関わりたくない

 

 

●父の批判の言葉を

 私の脳内に入れたくない

(これが父に会いたくない1番の理由)

 

 

 

全部、35歳までごまかしてきた

自分の感情

 

 

 

 

親よりもご先祖様よりも

「自分の感情」を大事にしたら

ワガママなんだろうか?

バチが当たるんだろうか?

 

 

実家への帰省とお墓参りって何のため? 

 

 

お父さんは

祖父が亡くなるまで毎年

「実家への帰省」と「お墓参り」

お盆、お正月、お彼岸にしていた

 

 

父の価値観はこうだったと思う

 

 

●お墓参りしない

→ご先祖様を敬っていない

 

 

●実家に帰省しない

→親を大事にしていない

 

 

お父さんにとっての

 

 

●ご先祖様を敬う

 

●親を敬う

 

 

「親や親戚から批判や悪口を

言われないため」だったように思う

 

 

 

 

父の実家は農村で

祖父母の世代は村八分があったと思う

地域の掟や慣習は絶対

 

 

そして家の掟や慣習も絶対

そうでないと家族から除外されたと思う

 

 

家族から除外されるなんて恐い

子供の時は生きていけない

だから家の掟や慣習(私にとっては父)

を優先するしかなかった

 

 

私のお父さんは

「ご先祖様」や「親」を

敬っているはずなのに

自分の人生、自分の家族を

粗末に扱って大事にしていなかった

 

 

 

 

お父さんは

自分の親に大事にされなかった

と感じている

 

 

親に尊重されてないのに

子供だけが親を敬うなんて

難しいと思う

 

 

でも、私も父と同じだった

 

 

父から批判されたくないから

帰省していた

 

 

お父さんを敬って

大事にしているふりをしていた

 

 

そして、父と一緒にお墓参りをしていた

お墓参りが嫌だったわけではない

 

 

子供を不健全にコントロールする連鎖を切る 

 

 

父の実家(母の実家も)で続いてきた

子供を不健全にコントロールする連鎖


 

私の代で連鎖を止める

と決めています

 

 

精神的に安定している夫

と結婚したことで子供を不健全に

コントロールする連鎖は止められそう

(私だけでは難しかったと思う)

 

 

でも、それにはまず

私が自分の感情を

コントロールすることが必要

 

 

そのための一つが

私にとっては「父と会わない事」

 

 

そうすれば父の不平不満や

私への批判も聞かずに済む

 

 

 

 

 

ご先祖様は大変な時代を

生きてきたのだと思う

 

 

私は実際に経験していないから

本などで知ることは出来ても

どう大変だったのか

正確には理解できないと思う

 

 

でも、私の先祖が子供を

不健全にコントロールしたことで

私はとても苦しかった

 

 

「苦しい」と言える時代に

産まれて良かった

 

 

「苦しい」って言えない時代を

ご先祖様は経験しているのだと思う

 

 

 

 

ワガママでもなんでもいいので

まずは自分の感情、今の自分の家族

自分の人生を大事にします

 

 

昨日、夫のご先祖様におはぎ

(義父に渡した)

 

 

私の母(若い頃の写真)には

サイダーとアイスを

お供えしました

 

 

娘がおせんべいを

食べさせてあげるまね

をしていて笑いました