どうも!

7月中盤から始めてたバイトの
正式採用決まりました!

8月入社なので、
しばらくこの仕事で頑張ってみます爆笑

で、リブログした前回の
先輩からの引き継ぎ、および、
中国語エクセル問題ですが、
まあまあなんとかやれてます。

単語忘れなどで
先輩との会話が微妙な時は
Google翻訳使いますし、
こちらも社会人経験が結構あるので
仕事の内容自体は細かい説明なしでも
理解できるからです。

あとまあ中国語版エクセルも、
日本語版エクセルの画面が頭に入ってるので
なんとなく使えます。

ですが問題は、表題の件、
VBAでした笑い泣き

ググった結論、
・エクセル本体は多言語に対応してる。
・VBAエディタは多言語に対応してない。
ということがわかりました。
まとめるとこんな感じです。
・中国語を含むエクセル
→ 日本語版エクセルで開ける
・日本語を含むエクセル
→ 中国語版エクセルで開ける
・中国語を含むVBA
→ 日本語版VBEで文字化け
・日本語を含むVBA
→ 中国語版VBEで文字化け

まあ、VBA使わない場合は問題ないんですが。

・長年愛用してるエクセルアドインを
中国語PCで使いたい。
・引き継ぎファイルに含まれていた、
一部のVBAの解読を日本語PCで行いたい。
ということもあり、
表題の結論に達したのでした。

具体的には、
・日本語のVBA内にある日本語は、
日本語のPC環境で
日本語部分を全てアルファベットに変更。
ex. ‘ファイルを開く → ‘open the file
・中国語のVBAは、
メモ帳に転記しUTF8で保存。
その後、日本語のPC環境で
中国語部分を全てアルファベットに変更後、
中国語版VBEに貼り付け。
ex. ‘打开Excel文件→ ‘open the file
ということをやったら上手くいきました爆笑

まあとにかく、
多言語間で文字コードの融通が効かない
文書をやり取りするときは、
アルファベットフル活用が安全ですニコニコ