今日は授業が3つあります。頑張ります照れ

 

先日、まるの日圭さんのブログを見てて

腑に落ちたことを書き留めておきます。

 

最近私は、よくいろんなところで

”二極化”

という言葉を聞きます。

これって実際に二極化してるというよりは、

多様化してとらえきれないものを

二極に分けて考えている

ということだと思います。

 

---

 

世界は二極化するんですか?

貧しきものと富めるものに分かれるんですか?

とかそういう問いがあると思いますが、

二極”化”した、する、というよりは、

二つに分ければ二つになります。

使う線を一本だけにしたら二つになります。

 

以前私は多くのデータを扱う仕事をしてましたが、

そこで得た結論は、

データが何かを言っているのではなく、

データを見た人間が何かを思ったり、

人間が何かを表現するためにデータを用いている、

ということです。

 

データは無味無臭無色です。

味や匂いや色を付けるのは人間です。

 

なので、二極化についても、

様々な情報を”二極化”という味付けにしている

人がいるということです。

 

---

 

また、データを何百時間も直に扱ったり、

現場で何百時間も実務をしていたりすると、

複雑なものを複雑なままとらえられますが、

人に伝えるときは必ず単純化しないと伝わりません。

 

なので、まあ分類するならせいぜい、

2とか3とか4。

人間の頭が短時間で理解できる”型”は、

単純じゃないといけません。

 

今の時代は、膨大な情報が世界を駆け巡る時代です。

 

物事を単純化したり、

”俺か俺以外か”バリに、

自分と関係があるものないもの、といった

単純な基準で情報をバシバシ整理していかないと、

頭の容量が持ちません、フリーズします。

 

ローランドさん画像を拝借

 

なのでまあ私は、

世界は二極化はしてないと思いますが、

多様化は確実にしてますので、

上手いこと”俺か俺以外か”的な

単純なフレームワークを用いて、

簡単な形に分けて考えるのは、

自分の専門分野でないものについては、

良いと思います。

(例えば、政治の専門家に

政治をむちゃくちゃ

単純にとらえてもらったりしたら、

それは困りますが、、、

あーでも何かを決めるときは、

ある程度単純化しないと決められないかしら、、、)

 

ちなみに、中国語を学び始めて思ったのは、

中国語は”フレームワーク”の宝庫で、

音の短さもあいまって、

情報処理の言語としては極めて効率が良い、

ということです。

 

まあまた何か思いついたら書き留めます。